設計事務所・建築家にできること 2 @石井正博+近藤民子
今週の“ばとろぐ”では、設計事務所が一般的に行っている仕事について「設計事務所・建築家にできること」題して書いています。二日目は設計事務所の中心的な仕事である「プランニング」についてです。
2.プランニング(設計)
設計事務所の仕事の中で「プランニング」は大きな幹にあたる部分です。
事務所によって仕事の進め方などの違いは多少ありますが、建て主の要望をお聞きし、敷地を見に行き、法的な条件を整理して、プランニングを行います。
プランニングは構想段階から、基本設計、実施設計と続いていきますが、最初からパーフェクトな案ができることは稀です。むしろ、図面や模型などを使って何度もやり取りをしていく中で、本当に住みたい家のイメージがだんだんと見えてきて、それをさらに進化させていくことの方が多いですし、その方ができた時の建て主の方の満足感も高いように感じます。
設計中は、図面だけでなく模型やスケッチを通して建て主の方とイメージを共有しながら進めていきます。実際の生活や持ち物を見せていただき、家のことだけでなくいろんな話を通して、建て主の方のご要望を汲み取り、技術的なこと、性能的なこと、メンテナンス性、コスト面も踏まえてプランニングに反映させてきます。
満足のいく住まいづくりとなるためには、コミュニケーション、感覚の共有がとても大事になってきますので、話しやすく、相性の合う設計事務所・建築家を見つけることが大切になります。
建築家31会(ケンチクカサンイチカイ)は、自ら設計事務所を構える31組の建築家の集まりです。年齢や個性も様々で、ガレージハウスが得意な人、素材感を大切にする人、リフォームが得意な人、多世帯住宅を多く手がけている人、男女ペアの事務所など、それぞれ得意とするデザインやテイスト、事務所スタイルもバラエティに富んだ建築家のグループです。年に数回開催しているイベント等にお越しいただけると、自分の好みも見えてきて、相性のあう建築家も探しやすくなるのではないかと思います。
上の写真は『光と音と色の集積の家』というショップ・ギャラリー併用の二世帯住宅のプランニングの例です。A案(上段左)では親世帯は1階でしたが、B案(上段中)、C案(上段中)では、親世帯は3階となりました。現在はD案(下段)を進化させた案で工事が進んでいます。>>光と音と色の集積の家の設計・工事経過
>>一日目:土地探しのお手伝い
>>二日目:住まいのプランニング(設計)
>>三日目:住宅の見積チェック
>>四日目:住宅の工事監理
>>五日目:お引き渡し後(定期点検・メンテナンス・リフォーム)
設計事務所アーキプレイス HP
設計事務所アーキプレイス ブログ
「建築家の役割」関連解説記事
- 設計事務所ってどんなところ?
- 関西近畿地方の敷地から離れた関東東京で遠距離設計
- 遠距離設計のハウスメーカーのデメリットと設計事務所の強み
- 注文住宅を建てる敷地と離れている設計事務所に相談依頼できるか?
- 家や注文住宅の設計図は相談会で建築家を選ぶ
- 家・建物を設計する建築家と直接会って話して選ぶ(トークショー)
- 家・建物を設計する建築家と直接会って話して選ぶ(展示会)
- 家を建てる設計者建築士の選び方
- 家・建物の設計・工事監理って建築家は何をするのか?
- 住まい設計のヒアリングは生活スタイル家族構成で部屋数は聞かない
- 設計事務所を選ぶ方法:建築家本人に会って話して相性を試す
- 建築家との家づくりを土地探しから行う長所メリット
- エンブレムやポスターのデザインにオリジナルイメージを求める創造者の知的財産
- 歯科医院デンタルクリニック開業を設計と施工を分離した設計事務所に相談
- 建築設計製図の道具ツールの変化コンピュータCAD3Dモデル
- 中断蹉跌計画となったリゾートマンションプロジェクトの設計図
- ハウスコサイト住宅ネットコンペで建築家のアイデア提案落選蹉跌計画
- インターネット住宅サイトコンペの建築家の落選蹉跌計画案
- SUMIKAインターネットサイト住宅コンペで落選蹉跌の建築家の提案計画
- 建築家が考えた公募型プロポーザルコンペ落選蹉跌の計画案
- 建築家トークショーで注文住宅家づくりの悩みの答えとヒントを見つける
- ゴミ焼却清掃工場と減少するゴミに新たな社会の縮図を見る
- 注文住宅一戸建てのセカンドオピニオンで間取りプランを改善できた設計相談会
- 設計相談会で注文住宅の間取りプランでセカンドオピニオン
- 暮らしづくりのパートナーとは
- 今更聞けない注文住宅や別荘の家づくりに必要な5つのこと
- 建築家との家づくりでは「イメージの共有化」が成功の鍵
- 良い土地テナントを選ぶために必要な建築家サポート判断材料
− 最新イベント情報 −
建築家31会 × CERA「Love! Bathroom vol.4」を開催(3/1〜3/15)します
首都圏で活動する「建築家31会」と、質の高いデザインとアフターサービスを提供する水回り設備の「セラトレーディング・CERA TRADING」によるコラボレーション第四弾。 建築家31会 × CERA「Love! Bathroom vol.4」開催のお知らせ。 東京・乃木坂にあるセラトレーデイングのショールームにて、Love!Bathroom をテーマに、まだ見ぬ理想のバスルームから実際の事例までを写真と模型を使って展示します。 会期:2019年3月1日(金)〜3月15日...