道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり

撮影:塚本浩史
道路境界をフェンスでなく植栽にした家づくり
閑静な住宅地。車の通りが少ない路地に面した更地を購入
し家を建てることになったご家族の家づくり。
比較的コンパクトな敷地に、来客用を含めた2台分の
駐車スペースと、法的な高さ制限いっぱいに建つ
木造2階建ての住まい本体を配置すると、
あまり敷地にゆとりがありません。
一方、草木や観葉植物など緑が大好きなご家族です。
広い庭を設けることよりも、限られた範囲わずかな
スペースに草木を植えたり、鉢植えを置いたり吊るしたり
することで、身近な緑を楽しめる家づくりとなりました。
(外構計画:草のよしだや)
道と住まいの間は1mの外壁後退。その半分を
メンテナンスなどで通ることが出来る砂利敷きとし、
道路との境となる半分を、ご家族と相談の上ミニガーデン
としました。影になったりメンテナンスがしにくくなったり
するフェンスはあえて設けず、植栽は住まいからも
道行く人からも楽しめるようにしました。
日々の行き来で、小さな子供たちも自然と植物の成長が
気になったりしている様子。何より来客の多いご家族です。
玄関先はシンボルツリーのオリーブ。訪れる皆さまと共に、
実がなることを楽しみにされています。
@心地よい風と緑のある家
古川都市建築計画一級建築士事務所 古川達也



撮影:古川達也

古川達也
古川都市建築計画
「庭ガーデン」関連解説記事
「土地敷地」関連解説記事
「法律規制」関連解説記事
古川達也 ばとろぐ記事
// ↓コメントアウト
2018年5月に、建築家31会 展示・トークショー・相談会 vol.28 @横浜赤レンガ倉庫を開催します。
建築家31会 展示・トークショー・相談会 vol.28 @横浜赤レンガ倉庫
日時:2018年5月11日(金)~5月13日(日)
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 2階 スペースA/B(入場無料)
◆Map・アクセス方法>>
主催:建築家31会協同組合
建築家31会 vol.28 家づくりトークショーマラソン@横浜赤レンガ倉庫
5月11日(金)
17:00〜 北島俊嗣
「賃貸物件」(アパート賃貸物件を木造3階建か鉄筋コンクリート4階建かの見極め方法)
アパート賃貸物件の建物を、木造3階建てもしくは2階建てか、鉄筋コンクリート造4階建てにするかの見極め方法と題して、アパート賃貸物件について建築家本人が設計した具体例を示しながら、お話しします。
5月12日(土)
10:30〜 石井正博+近藤民子× チャネルオリジナル
「防火木材」(準防火地域でも住宅建物の外壁軒天井に貼れる防火木材の家)
住宅のイメージを左右して、工事費にも大きく影響する外壁材。知っておくと便利な外壁材の種類と選定方法。さらに木材(防火木材)を使った外壁の可能性についてお話しします。
11:30〜 泉谷吉信 × ディーエルディー
「薪ストーブ」
12:30〜 幸田真一 × イゼナ
「水蓄熱」(冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する)
冬暖かく、夏快適な住まいをつくるためにぜひ知っておきたい「蓄熱」という考え方を紹介します。住宅内に快適温度を蓄えるという新しい発想に適した材料が「水」でした。この機会に「水蓄熱」という手法を私たちと一緒に考えてみませんか。
13:30〜 松永基 × ノックオンウッド
「クラシック家具」
14:30〜 前田敦 × エイチジーサービス
「地盤改良」(地盤調査や検査の正しい見方と地盤改良工法)
全ての建築物は地盤の上に建っています。特殊な場所では崖の上であったり下であったり、建物を考える前に地盤の正確な情報がなければ計画をすることはできません。今回は、正しい地盤の測量、検査方法、地盤改良の種類などのご紹介をいたします。
15:30〜 小林武 × 神谷コーポレーション
「木製建具」(セミオーダーの内装インテリア木製建具ウッドドア)
床から天井まで高さのある室内ドア。シンプルな見えない枠。洗練されたドアデザイン。安心安全なWソフトクローズ。しかも、反りに強い!そのような魅力的な特徴をもつ木製建具「神谷コーポレーションのフルハイトドア」を建築家が実際、採用して出来た住宅を紹介致します。
16:30〜 滝川淳 × ザ・シーズン
「外構」(くつろぎの空間に外構庭ガーデンの景色を取り込む)
狭さを生かした外構でこんな場所がくつろぎの空間にした実例、ストーリーのある庭づくりで住まいの魅力アップの実例をお話しします。
5月13日(日)
10:30〜 田邉恵一 × マードレ
「オーダーキッチン」(住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン)
今やキッチンは、住まいの主役・家族の中心・インテリアのアイテムにもなりました。そしてキッチンのあるべき姿も千差万別です。I型キッチン・対面式キッチン・アイランドキッチン、などなど。このような自由な思考に対応する為、キッチンメーカーも様々な工夫をしていますが制約もあり、やはり多くの希望を具現化するのがオーダーキッチンです。いくつかの事例からいろいろな「こだわり」をお話しします。
11:30〜 筒井紀博 × 東京ガス
「エネファーム」
12:30〜 七島幸之+佐野友美 × IOC
「フローリング」(注文住宅のインテリア床材で天然木無垢フローリング床暖房の選び方)
家の内装材として誰にとっても馴染みのあるフローリング。この機会に、改めて再確認してみませんか。天然木のフローリングを中心に、色調・質感とインテリアコーディネートの関係や気になる床暖房との関係などを、建築家とフローリングメーカーそれぞれの立場から実例を用いてご紹介します。
13:30〜 建築家メンバー
「アイデア住宅」
14:30〜 南部健太郎 × ヤマシタプランニングオフィス
「オーダーキッチン」(好きになるオーダーキッチンテーブルを使い易くする)
家づくりを考えるとき、家での生活を想像してみましょう!きっと、そこには素敵な家具の存在があるはずです。今の世の中、家で高額な家具を購入して生活する人は減ってきているかも知れません。特にオーダーキッチンなんて贅沢なのかも知れません。それでもやはり、生活や家族は、1つとして同じなことはありませんから、ぜひ、小さなものからでもキッチンをオーダーしてみてもらいたいと思います。
15:30〜 古川達也 × 大和重工
「ホーロー浴槽」(マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた開放的な水廻りリフォーム)
静かな高台にあり、眺望に恵まれたマンションリフォーム。リビングの窓からは、程よい緑景と横浜らしい景色が存分に楽しめる住環境です。駅前の利便や昇り降りの少ない平地に移り住む選択肢もあったが、かけがえのない住まいとして、どうしても手放せない。しかし一方で施主ご主人は、風呂・洗面・トイレ水廻りに永年残念な感覚を抱えておられました。
16:30〜 余田正徳 × NE-1
「ファブリック家具」(ファブリック布地家具で上質でラグジュアリー高級な住まい)
ソファやベッドのヘッドボードなど、ファブリック(布地)を使った家具を造作することで、住人のライフスタイルやインテリアの好みに沿った、上質でラグジュアリーな空間にしつらえることができます。どちらも後で買いそろえることも出来ますが、デザインやファブリックにとことんこだわって創ったオリジナル家具は、心を豊かにし生活に潤いを与えます。具体的な事例を製作過程などと併せてお伝えします。

お問い合わせ先:
info@kenchikuka31.net
建築家31会事務局
東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビル–UCF917
Tel :
03-6869-1961

建築家31会では、お客様の家づくりのお手伝いをさせていただいています。
設計事務所というと、
- ・どこにいるかわからない
- ・誰を選んで良いかわからない
- ・とんでもないことをされてしまうのではと心配
私達「建築家31会」の特徴は、31人(組) の 経験実績、得意分野、地域が異なる建築家が集まっているので
- ・お客様自身が建築家を選べられる
- ・お客様に相応しい建築家を推薦出来る
と、安心して建築家を選んで頂けるようになっています。
どうぞ 下の相談フォームへのボタンから、お客様のご相談を建築家31会にお送り下さい。ご希望の家づくりをお手伝いさせていただきます。
建築家31会のメンバーと解説記事の一覧
阿川宮鳥・コエタロデザインオフィス
石井正博+近藤民子・設計事務所アーキプレイス
石川利治・3*D空間創考舎一級建築士事務所
泉谷吉信・Itchy’s Art Garage Totally Happy Creations
磯村一司+政本邦彦・ギルド・デザイン一級建築士事務所
有泉絵美・(株)空間設計パートナーズ一級建築士事務所
大川宗治・一級建築士事務所 OM-1
岡部克哉・株式会社岡部克哉建築設計事務所
北島俊嗣・北島建築設計事務所
幸田真一・幸田真一建築設計事務所
河辺 近・ken-ken 有)一級建築士事務所
高野洋平・高野洋平建築設計事務所
小林 武・KOB建築設計事務所
小林真人・株)小林真人建築アトリエ
菰田真志+菰田晶・有)菰田建築設計事務所
清水禎士+清水梨保子・トレス建築事務所
鈴木恵介・(株)空間計画提案室
滝川淳+標由理・コネクト 一級建築士事務所
田邉恵一・株)田辺計画工房
筒井紀博・筒井紀博空間工房
七島幸之+佐野友美・アトリエハコ建築設計事務所
南部健太郎・AR.K一級建築士事務所
古川達也・古川都市建築計画
前田敦・前田敦計画工房
松永 基・有限会社エムズワークス
余田正徳・株式会社YODAアーキテクツ
トークショー