7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。

住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか。

*「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。

*NHK「ニュース9」、NHK「新トーキョー人の選択」、「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣のスゴイ家」などTV番組で放映されました。

*monoモノマガジン、ニューハウス、チルチンびと、ソトコト、月刊ハウジング、住む、婦人の友、家の光、建築知識、LEE、世田谷ライフ などいままでに多数の住宅誌などに掲載されています。

 

日時:2025年7月26日(土)

① 11:00〜12:30

② 13:00〜14:30

③ 15:00〜16:30

 

*①②③各回1組限定の見学会・相談会です。ご希望の回にお申し込みください。

 

場所:世田谷区喜多見

交通:小田急線喜多見駅より徒歩約7分

光設計までメールまたは電話・FAXで事前にお申し込みをお願いします。

詳しい案内図をお送りします。

メール: kurihara@kokyusumai.com

TEL: 03-3466-0761

FAX: 03-3466-5276

 

 

■「江戸Styleの家」のポイント

 

■変形三角形の敷地面積27坪の小さな住まいですが、昔の畳空間のよさをアレンジしながら引き戸や障子を利用して狭くも広くも状況に合わせて自由に使える住まいを実現しています。

 

①リビングは伊藤園のお茶殻をリサイクルした畳です。ダイニングから30cm上がっていますので、腰掛けるのにもちょうど良い高さです。下は大きな引き出し収納になっています。

②障子を引き込むと開放的な空間になります。障子を閉めれば、落ち着いたモダン和風の空間になります。広くも狭くも暮らしのシーンに合わせて使うことができます。

 

③窓にも障子を入れて、柔らかい光を入れながら視線はカットしています。

④昔の民家のように梁など骨太の構造材が見えるように計画しています。特にメンテナンスはしていませんが約20年が経過してきれいな飴色に変わってきました。

 

■内装に珪藻土やくりこま杉、月桃紙、羊毛の断熱材など自然素材を使い、素材の持つ呼吸機能を利用して室内を快適な状態にするように配慮しています。

約20年が経過した自然素材の様子を確認することができます。

 

①珪藻土:呼吸機能に優れた左官材です。ワラやモミ殻を加えてワラ半紙のような優しいテクスチュアーにしています。約20年が経過しましたが、大きな傷もなくきれいな状態を保っています。

②くりこま杉:宮城県産の杉の羽目板です。天井には塗装しないで使っています。約20年が経過して色が落ち着いてきました。

③月桃紙:沖縄の月桃という植物からできた壁材です。調湿作用があります。

約20年が経過していますが大きな不具合もなくきれいな状態です。

④ウールブレス:羊毛の断熱材です。ウールですので、湿気を吸放湿します。呼吸する断熱材です。

⑤イペ:硬質の木製のデッキ材です。塗装なしで使っています。約20年が経過して色がシルバーグレーに変わっていますが耐久性には問題なくきれいな状態です。

 

 

イベントに参加ご希望の方は下記のフォームよりお申し込みください

参加ご希望のイベント名をご記載ください*

お名前 *
ご住所 (任意)
ご連絡先*(当日の連絡が取れる番号)

メールアドレス *
建物の住所 (任意)
計画種類 (任意)
建物種類 (任意)
相談内容
出来れば詳しくご記入下さい。 (任意)

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...