2025年7月3日
近年、「タイパ」という言葉が注目を集めています。この言葉は「時間効率」や「時間対効果(Time Performance)」を意味する造語であり、 費やした時間に対する満足度や効果の比率を指します。 単に「時間を短縮する」…もっと読む
2025年6月27日
土地には法的な制限、道路との関係、インフラ(電気、水道、ガス等)整備状況、近隣状況、地勢、地歴、ハザードマップなどなど、確認すべき内容が多くあります。完璧に調査していても思わぬトラブルが生じるケースもあります。その中で今…もっと読む
2025年6月13日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いしています。今週のリレーブログでは 窓・玄関ドアのショールーム見学について書いてみたいと思います。よろしくお…もっと読む
2025年6月11日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いしています。今週のリレーブログでは システムバスのショールーム見学について書いてみたいと思います。よろしくお…もっと読む
2025年6月9日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いしています。今週のリレーブログでは キッチンのショールーム見学について書いてみたいと思います。よろしくお願い…もっと読む
2025年5月30日
今週のリレーブログを担当する岸井です。 最近マレーシアに行く機会があり、その中で感じたことを書いてみます。 とにかく印象的だったのは、これまで訪れたどの国よりも多様な宗教、建築様式、食文化などが共存している…もっと読む
2025年5月22日
いち建築家が日常のなかで気になっていること、興味あること、そうでもないことを綴っていきたいと思います。 建物だけでなく造園やランドスケープのデザインもするうちに、植物好きになってはや20年。 事務所には外に…もっと読む
2025年4月19日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 近年、資材の値上げや職人不足などによる建築費の高騰がおさまらない中、マンションや戸建て住宅のリフォームという選択肢も増えています…もっと読む
2025年3月27日
設計しました横浜市戸塚区の個人住宅「2つのテラスをもつ家」が、BSテレ東『となりのスゴイ家』で紹介されました。番組内でのタイトルは「家族を近くに感じたい!リビングが上下につながる家」。アンガールズの山根さん…もっと読む
2025年3月16日
この2〜3年、建設費の高騰を実感することがとても多い気がします。 コロナ禍、ロシア・ウクライナ戦争、ウッドショック、円安などによる物不足・物価高騰に加え、 長らく家づくりの現場に携わるなかで漠然と感じていた、大工さん左官…もっと読む
2025年3月2日
今日はサッシについてのお話。 サッシとは数年前まではアルミサッシを意味していました。ここ数年で樹脂サッシの価格破壊ともいえる普及が進んだため、断熱性能が高く、しかも価格がある程度入手しやすくなりました。今は…もっと読む
2025年2月12日
今週のリレーブログ担当の (有)菰田建築設計事務所 菰田真志+菰田晶 です。 今日はバリアフリーについて書いています。 今更バリアフリーなんて当たり前というのはそのとおりなのですが、 最近気になるのは、室内のバリアフリー…もっと読む