8月4日朝:「中村自邸+2つのアトリエ」朝の掃除と植物へのみずやり
ご縁あって今年度から建築家31会に加えていただきました。中村高淑(なかむらたかよし)です。
今週のリレーブログを担当することになりました。よろしお願いいたします。
僕が妻と暮らす「中村自邸+2つのアトリエ」では掃除と観葉植物への水やりが僕の家事担当。洗濯と料理は妻がしてくれます。
朝は毎日の日課である、掃除から1日が始まります。若い時にはあんなに夜型で不規則な生活、朝が苦手だったのに、年齢を重ねてきたらすっかり朝5〜6時ころに起きる生活に。
特に「中村自邸+2つのアトリエ」は3Fの寝室は日当たりが良いので朝も明るくなると自然と目が覚めます。

トイレは毎日、お風呂は毎日は入浴後に使用済みバスタオルでサッと拭いて、スポンジでの清掃やエプロン内部は普段は毎週日曜日に行います。
ですが、昨日の日曜日は横浜市長選挙に朝一で出かけて、その後も建築士資格学校の非常勤講師の講義のためできずに、翌日の月曜日の今日にお風呂掃除と室内の掃除を。


浴槽とトイレの掃除には太陽油脂という横浜メーカーの環境にやさしい洗剤を選んで使っています。
(浴槽の下、エプロン内部には塩素を薄めたスプレーボトルも使います。)

植物への水やりには飲み終わった牛乳パックをゆすいだ水を利用。
掃除機はマキタのコードレス、先日モータが焼けたので部品だけ取り寄せて交換修理しました。
「中村自邸+2つのアトリエ」竣工時に施工した工務店の監督からのプレゼントで、仕事で使うMacやiPhoneを除き、最も愛用している家電です。
今日は暑い日になりそうですが、掃除を済ませてからまだ涼しい午前中のうちにクルマで横浜・本牧まで出かけます。

− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


