2025年9月26日
昨日に続き、“リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。今回のシリーズでは、実際には建てられなかった4つの住宅(アンビルドプロジェクト)を取り上げ、敷地条件やご要望に応じて私たちがど…もっと読む
2025年9月25日
昨日に続き、“リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。今回ご紹介しているのは、実際には建てられなかった4つの住宅(アンビルドプロジェクト)。敷地条件やご要望に応じて私たちがどのよう…もっと読む
2025年9月24日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 家づくりを考えるとき、「こんな間取りにしたい」「庭や光はどう取り入れよう」と迷うことは誰にでもあるものです。実際のプランは、敷地…もっと読む
2025年8月24日
11年前に95㎡のマンションをフルリノベーションしたお施主さんから 今年初め、主に子供部屋の間取り変更のご相談がありました。 前回のリノベ当時、未就学児〜小学校低学年だったお子さん3人。 マンションの限られたスペースのな…もっと読む
2025年8月16日
8月5日に出版された、建築家31会のメンバーによる書籍 『間取りの模範解答:心地よい住まいをつくる建築家の視点』 に掲載された住宅(アトリエハコ設計監理の物件)を少しご紹介したいと思います。 ご両親がメインで二世帯住宅を…もっと読む
2025年3月27日
設計しました横浜市戸塚区の個人住宅「2つのテラスをもつ家」が、BSテレ東『となりのスゴイ家』で紹介されました。番組内でのタイトルは「家族を近くに感じたい!リビングが上下につながる家」。アンガールズの山根さん…もっと読む
2025年1月6日
入居者様を想定する 川崎市高津区の3階建て賃貸マンションの計画で、はじめに入居者様を、若年のご家族 と 独身の方を想定して、住戸プランを 1階と2階は 若年のご家族を想定した 1LDK 3階は 独身の方を想定した ワンル…もっと読む
2025年1月3日
神奈川県川崎市高津区で3階建て鉄筋コンクリート造の賃貸マンションの設計をさせていただきました。 計画は「都市計画法」で定められた 建ぺい率 と 容積率 と 高さ の制限の枠内で、最大限大きく建てる方針で、高さ10メートル…もっと読む
2024年11月19日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 住宅の玄関には、住まいの第一印象を良くするための工夫にはじまり、清掃性や防犯性、靴やコートだけでなくアウトドア用品や趣味の自転車…もっと読む
2024年9月9日
(1)二世代住宅とは 二世代住宅が増えています。 新築の場合もありますし、改築・リフォームの場合もあります。 少子高齢化・土地価格の高騰・経済的負担の軽減・優遇税制 コロナ禍以降、住まう場所が仕事に左右され…もっと読む
2024年6月28日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 住宅の玄関には、住まいの第一印象を良くするための工夫にはじまり、靴やコートだけでなくアウトドア用品などの大容量の収納スペース、靴…もっと読む
2024年2月3日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 長い住文化の中で育まれてきた和室(畳の部屋)は、建具を開け閉めすることで用途や広さを変化させることができる”日本独特の空間”で、…もっと読む
2023年10月15日
今週のリレーブログを担当するmeenaxy designの岸井です。今回は、生活の状況に合わせて変化していく住まいについて書いてみたいと思います。 住まいを新築あるいはリフォームする場合には、まず理想の生活を思い描き、そ…もっと読む
2023年9月9日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 長い住文化の中で育まれてきた和室(畳の部屋)は、建具を開け閉めすることで用途や広さを変化させることができる”日本独特の空間”で、…もっと読む