2022年7月8日

親子二世帯の位置 二世帯住宅の建替えで、設計のご相談当初は、親世帯と子世帯の位置を「上下」にするか、「左右」にするかと言う間取り位置の検討が行われました。 既存のお住まいが「平屋」だったので、ご家族の希望は出来るなら建て…もっと読む

2022年7月6日

自宅で仕事 横浜の和風二世帯住宅のお客様は、週の半分を自宅で仕事をされます。建替える前の住宅では居間で畳に座って執務をされておられました。建替える建物では「仕事は椅子に座ってしたい」というご希望をいただきました。 リビン…もっと読む

2022年4月9日

前々回のリレーブログでは、私共の事務所のこれまでの都心狭小敷地における住宅の設計経験を踏まえて、高額の土地代金に見合うだけの家族の生活の場を捻出する為の敷地の有効活用、より具体的に言うと、敷地の可能性を最大限に引き出す設…もっと読む

2021年10月25日

前回のリレーブログでは、現在進行中のウッドショックが木造住宅の構造設計に及ぼす影響についてお伝えしました。 敷地の可能性を最大限に引き出しその価値をより高める住宅の設計手法を示し、その実現の為の条件整理を行い、その条件と…もっと読む

2021年9月4日

昨年8月にこの31会ホームページに問い合わせ頂いたAS様の家を建設中です。 どのように建築家と家づくりをしているだろう?と思っている方や31会への問い合わせを考えてらっしゃる方に少しでも役立つブログになればと思います。 …もっと読む

2021年3月17日

鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は ざっくりと言えば 型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで そのスケールが違うだけです。   通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが …もっと読む