鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方@小林眞人

鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は

ざっくりと言えば
型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで

そのスケールが違うだけです。

 

通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが

加工して組み上げます。

その中に鉄筋を組み入れて、最後にコンクリートを流し込み

2週間ほどの時間をかけて固め、固まったら型を外す。

↑ こんな感じです

具体的な事例写真をお見せします

↑壁の外側に型枠を組んで

その内側に鉄筋を組みます

↑その後に内側の型枠を組み

床を支える型枠を組み,それを支えるパイプ脚をたてます

↑床を支える型枠を組み終わってから

床の鉄筋を組みます

オレンジ色の管は電気の配線を通す為のパイプです

↑小さな現場の事例です

現場を外から見るとこんな感じです

↑街でよくみかけるミキサー車

試験練をしたコンクリートのプラントから このミキサー車が

現場までコンクリートを運んできます。

ミキサー車はコンクリートが分離・硬化しない様に

ドラムをゆっくりと回転させながら現場まで運ぶのです。

↑現場に運ばれてきたコンクリートも試験・チェックをします

ここで採ったサンプルを1週間後・4週間後に

破壊試験をして、現場でのコンクリートがきちんと設計どおりの強度を

確保できているのか?あるいは型枠を取り外すタイミングの参考にします。

↑現場に到着すると ポンプ車にコンクリートを

載せ替えてポンプ車がノズルの先までコンクリートを

圧送します。(正面に見えるのがポンプ車です)

↑コンクリートを型に流し込むのをコンクリートの打設といいますが

一発勝負なので当日は多くの職人さんが参加して行います。

>>小林真人
>>小林真人建築アトリエ

著者情報

小林 眞人小林 眞人

小林 眞人 こばやし まひと

株式会社 小林真人建築アトリエ

『バランス感』と『素材感』を大切にした建築を心がけています。 全体とディテール、都市との関係、実用と芸術・・・ シチュエーションに応じて取るべきバランス点を見極めたいという思いです。

− 最新イベント情報 −

これからのSMILE HOME展 at代官山ヒルサイドテラス  アネックスA棟 5/25(土)26(日) 開催のお知らせ

建築家31会では5/25(土)・26(日) これからのSMILE HOME展 〜家づくりを建築家に相談してみよう〜 を代官山ヒルサイドテラス  アネックスA棟で開催いたします。 NEW >>期間中の建築家スケジュール(在廊表)   これからのSMILE HOME展 at 代官山ヒルサイドテラス  アネックスA棟 2F,3F 日時:2024年5月25日(土)・26日(日) 10時〜18時 会場:代官山ヒルサイドテラス  アネックスA棟 2F,3F 入場無...