スロープの家(愛犬・愛猫家住宅)はコミニュケーションの場所づくり@前田敦
スロープの家の特徴である傾斜部分にはいろんな工夫があります。
写真のスロープとスロープ手摺壁は愛犬と愛猫の動線を立体分離するための装置です。
愛猫はその長い傾斜手摺壁の特定の場所がお気に入りの場所があるようです。
その場所が何処かと言いますと
ちょうど飼い主さんとの目線を合わせることができる場所なのです。
つまり、コミニケーションの基本である目線を合わせるポイントは、私が愛犬・愛猫と快適に暮らす家の設計において最も力点を置いているところです。
巷に愛犬・愛猫と暮らす家についての書籍が多数ありますが、ほとんどがこのコミュニケーションを取りやすい場所について言及していません。
しかし、人と人、人と愛犬・愛猫が快適に暮らす中で最も大切なことは、このコミュニケーションの場所づくりなのです。
斜路に対して、水平に横長の窓を配置すると、個体差のある体長に合わせて目線をアジャストすることのできる窓になります。
外を見ることが愛猫にとってとても重要な行為なので、大切な思いやりデザインです。
WEB紹介記事
・スロープの家・卍/Houzzツアー
・スロープの家・卍/fomifyドイツ
・スロープの家・SPAIRAL COURT/RENONAVI
・スロープの家・SPAIRAL COURT/fomify日本
・愛犬・愛猫と暮らす家/建築家紹介センター
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...