2025年9月26日

昨日に続き、“リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。今回のシリーズでは、実際には建てられなかった4つの住宅(アンビルドプロジェクト)を取り上げ、敷地条件やご要望に応じて私たちがど…もっと読む

2025年9月25日

昨日に続き、“リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。今回ご紹介しているのは、実際には建てられなかった4つの住宅(アンビルドプロジェクト)。敷地条件やご要望に応じて私たちがどのよう…もっと読む

2025年9月24日

今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 家づくりを考えるとき、「こんな間取りにしたい」「庭や光はどう取り入れよう」と迷うことは誰にでもあるものです。実際のプランは、敷地…もっと読む

2025年8月16日

8月5日に出版された、建築家31会のメンバーによる書籍 『間取りの模範解答:心地よい住まいをつくる建築家の視点』 に掲載された住宅(アトリエハコ設計監理の物件)を少しご紹介したいと思います。 ご両親がメインで二世帯住宅を…もっと読む

2025年3月27日

  設計しました横浜市戸塚区の個人住宅「2つのテラスをもつ家」が、BSテレ東『となりのスゴイ家』で紹介されました。番組内でのタイトルは「家族を近くに感じたい!リビングが上下につながる家」。アンガールズの山根さん…もっと読む

2025年1月25日

幸田真一建築設計事務所の幸田と申します。 今回は外構計画のお話を一事例を出しながらお話してみようと思います。 リビングから外部空間と繋がる住宅は日々の生活を豊かにします。 その庭先に植栽を植えることで、四季を感じ、気候の…もっと読む

2024年11月3日

アフターメンテナンス3年点検チェックリスト。左側は1年点検の記録。 設計しました横浜市内の住まい。竣工後ご家族が住み始めてからちょうど3年が経過。家づくりをご担当頂いた工務店(株式会社中山建設)様よりお声掛けがあり、家づ…もっと読む

2024年9月9日

(1)二世代住宅とは 二世代住宅が増えています。 新築の場合もありますし、改築・リフォームの場合もあります。   少子高齢化・土地価格の高騰・経済的負担の軽減・優遇税制 コロナ禍以降、住まう場所が仕事に左右され…もっと読む

2024年8月5日

東京駒込の住まいを建て替える際に、建主様は「雨が降らないバルコニー物干し場が欲しい」とご希望されました。洗濯した干し物を天日に干して乾かしたいとのことでした。 2階のリビングの外部側がバルコニーとなりました。バルコニーの…もっと読む

2024年5月23日

今週のリレーブログを担当しています、アトリエハコ建築設計事務所です。 2023年1月に竣工した『津田山のガーデンハウス』 <津田山のガーデンハウス> photo:Brian Sawazaki Photography / …もっと読む

2024年2月3日

今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 長い住文化の中で育まれてきた和室(畳の部屋)は、建具を開け閉めすることで用途や広さを変化させることができる”日本独特の空間”で、…もっと読む

2024年1月13日

  場所は相模原市緑区の市街化調整区域。周囲は田畑の広がる自然豊かな環境である以上に、埋蔵文化財包蔵地※の指定を受けた土地における少し特殊な家づくり計画として進んでいました。土地は梅畑だった農地から施主が譲り受…もっと読む

2023年9月9日

今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 長い住文化の中で育まれてきた和室(畳の部屋)は、建具を開け閉めすることで用途や広さを変化させることができる”日本独特の空間”で、…もっと読む

2023年8月17日

大きめの玄関ポーチ庇下を家族全員の自転車が置けるスペースとした事例。@横浜市戸塚区の一戸建て住宅「2つのテラスをもつ家」→ TV番組「渡辺篤史の建もの探訪」で紹介されました。   一戸建て住宅で必要になった 屋…もっと読む