2017年9月10日
リビング吹抜けに面するロフトのある暮らし 家づくりにおいて、法的土地の制約等から決まった屋根の勾配をフル活用。2階リビングダイニングのさらに上、キッチン上部にロフト空間(小屋裏収納)を設けました。設計当初、…もっと読む
2017年9月9日
緑の借景×2階リビング×ウッドデッキ=楽しい! 隣地の緑地帯に面する土地。豊かな緑景を眺めながら暮らすことが出来ると考え、ご家族は土地購入を決断されました。緑地の地上部には小道があることから家族皆で過ごすリ…もっと読む
2017年9月8日
廊下に洗面コーナーとスタディコーナーがある家 「子供がお友達を連れて帰宅した時、みんな手を洗ってね!と言い易い場所に洗面器を設置したい。」「限られた面積の住まいであっても、狭苦しい場所で顔を洗ったり、歯を磨…もっと読む
2017年9月7日
家づくりで広い玄関土間を採用した暮らし 以前から、屋外で楽しむ趣味スポーツ、家族みなで出掛けるキャンプなど、アウトドアライフを満喫されているご家族の家づくり。設計をはじめた時から、玄関は広い土間空間にしたい…もっと読む
2017年9月6日
道路境界をフェンスでなく植栽にした家づくり 閑静な住宅地。車の通りが少ない路地に面した更地を購入し家を建てることになったご家族の家づくり。比較的コンパクトな敷地に、来客用を含めた2台分の駐車スペースと、法的…もっと読む
2017年8月29日
今週の「リレーブログ」担当の南部です。 最近では、私たち建築家の携わった住宅も 皆さんに目にしてもらう機会もだいぶ増えたと思いますので、 作品だけでない仕事のことを見てもらえたらと思います。 私の事務所では…もっと読む
2017年8月1日
私にとって、クルマはライフスタイルに欠かせないアイテムといっても過言ではないでしょう。趣味としては他にも色々ありますが、クルマは趣味を超える存在です。 私のクルマに対する想いから、自宅はガレージを併設した住まいとして建て…もっと読む
2017年6月20日
今週リレーブログを書かせていただきます菰田建築設計事務所の菰田真志+菰田晶です。 家を建てるときにはいろいろな希望があって、それを形にまとめてゆくのが建築家の最初の段階の仕事です。 間取り、プランというとわかりやすいです…もっと読む
2017年5月20日
住まいや店舗、医院などの設計をさせていただいたとき、設計は住まいの暮らし方や、店舗や医院のデザインを建主様と総合的に考えています。 すると建物の工事が終わった後に運び込まれる家具についても、総合的な検討の中で選ぶべき家具…もっと読む
2017年5月19日
外観も内装も和風な意匠をお望みの木造住宅で、間取りプランが定まり始まるころに、並行して外観の要素として屋根の掛け方・形・葺く材料の相談が始まりました。 屋根の形 そもそも建物の屋根は、空から降ってくる陽射しや風、雨や雪を…もっと読む
2017年5月17日
間接照明の演出と照度 住まいや店舗などを建てたり造ったりする場合、雨や風をしのぐ屋根や壁・床だけではなく、キッチン・風呂・トイレなどの水廻り設備や、エアコン・換気、コンセント・通信・照明などの電気設備もなくてはなりません…もっと読む
2017年3月25日
減額を盛込んだ実施設計を何とかまとめ、概算見積を行った施工者にいよいよ本見積りを取る事になりました。基本設計時の予算超過を受けて、施工面積の削減や、中庭を無くす事による建物構成の簡略化、材料の見直しなど減額要素が加わるた…もっと読む
2017年3月24日
初回プレゼンの内容は、おかげ様でお客様に気に入って頂く事ができました。幾つかのさらなるご要望を元に手直しを加えた上で、引続き内容を詰めて行く事となりました。ただ、手放しで進められる訳ではなく、ご予算とのバランスには少々懸…もっと読む
2017年3月23日
設計に取り掛かるにあたり、お客様のご希望を伺う事は全ての始まりになります。今回ご縁を頂いた大津のお客様は、自由が丘の模型展でお知り合いになった事は既にお伝え致しました。イベントでは数組の建築家が模型と写真を持ち寄って、ど…もっと読む