2021年5月2日

「ひなたの家」のお施主さんとは、『建築家31会展示・相談会・ワークショップ vol.30 @江東区文化センター』で出会いました。 2020年11月に無事竣工しましたので、竣工写真の紹介(続き)です。 階段を上がるとダイニ…もっと読む

2021年3月17日

鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は ざっくりと言えば 型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで そのスケールが違うだけです。   通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが …もっと読む

2020年11月5日

今週のリレーブログを担当しています、アトリエハコ建築設計事務所です。 もうすぐ完成する住宅「ひなたの家」 〜プレゼンテーション編〜 お施主さんご家族は、ご夫婦と1歳のお子さん。(もしかしてもう1人子供が増えるかも?) い…もっと読む

2020年11月4日

今週のリレーブログを担当しますアトリエハコ建築設計事務所です。 もうすぐ私共の事務所で設計監理した住宅「ひなたの家」が完成します。 お施主さんとの出会いから設計・工事完成までどのように進んだかをご紹介したいと思います。 …もっと読む

2020年4月25日

photo by Brian Sawazaki Photography 新型コロナウィルス感染予防の為に自宅で過ごす時間が長くなっていて、 皆さん、自宅の快適さの重要性を再認識されているのではないでしょうか。 光や風を取…もっと読む

2019年12月22日

今週のリレーブログ担当のギルド・デザインの磯村です。 ギルド・デザインが担当しているブログでは、リフォームの話が多くなってきていますが、今回も住宅の増改築の計画についてのお話です。 最近の建築業界は、オリンピックや都心部…もっと読む

2019年11月8日

ショールームに行ってみよう! 住まいの新築やリフォーム計画などで、ざっくり方針を検討している時、誰もが書籍やカタログ、インターネットなどを通じて様々な情報を集めることは、昨今かなり容易になりました。一方、実物に触れ実際の…もっと読む

2019年10月21日

今年2月に江東区文化センターで行われた 「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30」をきっかけに戸建住宅の計画がスタートしました。 都内で、ある土地の購入を考えていたご家族。 でもその土地でどんな家が建ち…もっと読む

2019年4月27日

東京都調布市にある敷地41.5坪の敷地。 第一種低層住居専用地域・建蔽率40%・容積率80%・第一種高度地区と厳しめの条件。 だからこそ雰囲気のよい住宅が建ち並んでいる地域でもあり。 そこに共働きのご夫婦と子供3人(計画…もっと読む

2019年2月7日

東京日野市の歯科医院併用住宅の建替え計画で、建物自体の設計が進み、全貌が分かってきた状態になると、 木造建物本体の重量 敷地における建物の位置 が、ほぼ定まります。 そこで建物を地面下で支える地盤面の深さを調査する地盤調…もっと読む

2019年2月6日

床の間のある応接室 横浜の和風住宅の建て替えでは、お客様をお迎えする応接室に床の間造作を設えることになりました。また応接室は畳を敷く事なく「椅子+テーブル」式で、床を板敷き=フローリングにされました。 和室の天井の構成 …もっと読む

2019年2月5日

平成27年6月に横浜の赤れんが倉庫で開いた展示相談会 建築家31会 vol.18 でお会いしたお客様の、昭和初期から住まわれている瓦葺きの住宅を建て替えることになりました。既存のお住まいには立派な仏壇が壁面に造り付けられ…もっと読む

2018年9月22日

最近お手伝いすることが多いのが、別荘です。 別荘を建てる敷地は、環境や眺望が良い山の住まいや海が望める環境で、建てる目的も都心で暮らされている方が、週末こどもと遊ぶためであったり、都会とは違う環境に身おおきリフレッシュす…もっと読む

2018年7月15日

家の中に和室、畳敷の空間があると、い草の匂いに安らいだり、寝っ転がったりとの日常使いから、来客時に客間として利用したりといろいろ便利です。 また、小さなお子さんがいるご家庭などはLDKから目の届く位置に畳のスペースが欲し…もっと読む