31会での家づくりーひなたの家 〜竣工写真 その2〜
「ひなたの家」のお施主さんとは、『建築家31会展示・相談会・ワークショップ vol.30 @江東区文化センター』で出会いました。
2020年11月に無事竣工しましたので、竣工写真の紹介(続き)です。

階段を上がるとダイニングキッチン。

高度斜線になぞった天井。
3階建ではなく、2階建にすることになった理由の一つですが
その分、天井高く容積いっぱいの空間となりました。

お持ちのゴミ箱に合わせたキッチン収納、収納とキッチンの間の寸法、ご要望のオイルガードや食洗機、、、
建物内法幅2.85mを有効に使うため、オリジナルのキッチンにしました。


2層分の吹抜であちこち視線が抜け、敷地北側にも光が届くおおらかな空間。
2階はスキップフロアになっており、ダイニングから半階さらに上がった先がリビングです。
リビングの床下に、ダイニングのレベルから横入りできる天井高さ1.4M・広さ4.7帖の床下収納があり、収納量を確保しています。


テラスまでひとつづきの窓際造付ベンチ。





天窓が切り取る光が、その時々の位置にその時々の輪郭を描き、その情景がこの場所に固有性を与えてくれます。
− 最新イベント情報 −
9/8 (木)11:00~インスタライブ開催 鋼鈑商事&建築家31会
9月8日(木)11:00より、「どこでも光窓」を紹介するインスタライブを行います。 都心のような住宅密集地ではお隣の家との距離が近く、窓を付けても自然光が入りにくいというお悩みがありませんか? 自然採光装置「どこでも光窓」は、「光ダクト」と呼ばれる、内側が鏡のような筒状の部材に自然光を反射させて暗いお部屋を明るくできます。 https://hikari-duct.jp/ 今回は実際に住宅密集地で「どこでも光窓」を採用した住宅にお邪魔して、明るさのイメージをライブでお伝えし...