和而不同@前田敦

今年は桜の開花が早く
東京では今日が満開とか・・・

この時期は卒業式も花盛りで
着飾った女子大生を見かけることがあります。

30年前  僕も大学を卒業したときに
恩師:神谷宏治先生(丹下健三氏の黄金期を支えた当時の事務所長)に贈っていただいた言葉を思い出します。
和而不同「和して同ぜず」
孔子の論語の一部を引用された言葉なのですが、
「和やかな人間関係を築きつつ、自分という個性を貫き通しなさい!」という
先生からのアドヴァイスです。

それから30年
実行するには難しいことなんだな〜とそんな場面に直面するたびに
この言葉の重さと大切さを思い知らされました。
今後も僕の人生における重要なテーマになることは間違いありません。
素晴らしい言葉に出会うというのはとても幸せなことです。
またそんな言葉を贈ることができるよう精進していこうと思います。

※この代々木総合運動場が好きで、神谷先生の研究室に大学院まで在籍しました。

392716_218023591606825_841287307_n-thumb[2]

 

■参考までに 論語の原文

漢文
:
子曰、君子和而不同、小人同而不和。

書き下し文:
子曰わく、君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。

前田敦
前田敦計画工房

 

著者情報

前田 敦前田 敦

前田 敦 まえだ あつし

前田敦計画工房 合同会社

3つのテーマに特化して家づくりに積極的に取り組んでいます。 (1)愛犬と快適に暮らす家づくり (2)愛猫と快適に暮らす家づくり (3)土地・中古物件探しからの家づくり

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...