こども部屋とみんなの書斎@田邉恵一
住宅設計をお手伝いするとき、ほとんどの場合「こども部屋」が必要になります。
そして、こども部屋に関しては将来家族が増えることも考えられるので、どのようにプランに反映するかがポイントになり、こども部屋を広くされたい方も多く、6帖〜8帖ほどの個室を望まれることがほとんどです。
でも、私の幼い頃を思い出すと、個室として与えられた「自室」は中学時代からでした。その頃は日本家屋でしたから、障子やふすまで仕切られた4.5帖ほどの机とベッドとタンスだけ置いた、居間と親の寝室の間の部屋で、完全な個室ではありませんでした。
もちろんこのスペースにはプライベートなどなくても、なんら苦にはなりませんでした。
改めてこども部屋を考えると、本当に「こどもの為ゆとりある個室」が必要なのでしょうか。確かに受験時期や年頃になると「個室」も欲しくなりますが、幼少期はほとんどが両親と一緒に寝室で就寝し、勉強や宿題もリビングのお母さんの目の届く所で行うことが多く、やはり特に幼少期のこども達にとって重要なことは、常に家族と関係を保つてることでしょう。
その為、個室は快適に篭れる広いスペースではなく、寝場所と勉強に集中できる必要なミニマムな場所があればこと足りるのではないでしょうか。
私の場合、こども部屋はベッドと勉強机と収納を置けるだけの広さを想定し、将来は複数の個室にできるような自由レイアウトできる広さを持たせることが多く、合わせて「みんなの書斎」を作るようにしています。
この「みんなの書斎」は、お父さんの書斎と兼用することも考慮し、リビングなどいつも家族とつながることができるパブリックな部分に計画しています。ここには本棚や大きなデスクがあり、LANなどの設備も準備することで家族の第二のリビングとなります。「みんなの書斎」はいつも家族と同じ空間を有し、家族との会話も少なくなることはありません。一度、考えてられてみられたらいかがですか。
たなべけいいち
>>田邉 恵一/株式会社田辺計画工房 建築家31会のページ
>>株式会社田辺計画工房のHP
「間取りプラン」関連解説記事
- リビングから離れた客間になる琉球畳敷きの多機能小空間のある住宅
- 注文住宅に本棚のある読書仕事する書斎をリビング隣りに設けた
- 注文住宅で寝転べる畳敷き小空間旗竿狭小地の工夫
- 注文住宅のリビングに面した収納スペースのような3畳敷き小空間
- 注文住宅の中に書斎客間収納の小空間を確保する
- 住まい手もゲストも楽しくなる家注文住宅の玄関庭や内装インテリアの演出
- 超狭小地で木造3階建て注文住宅を建てるアイデア工夫
- 湘南敷地の特性を暮らしに取り込む建築家の自邸設計
- 狭小変形旗竿斜面日影の土地で賢く家を建てる工夫
- スキップフロアでランランラン
- 将来の家族構成の変化を予想した間取りプラン準備設計
- 家族構成の変化に順応できる将来の間取りプランの予想設計
- 木造注文住宅でもリビングから見えるキャンティ片持ち板階段ステップを設けたい
- 多世帯二世帯住宅の間取りプラン設計で重要な問題注意確認点
- 賃貸住宅の特別内装工事仕上げ耐熱強化ガラスコンクリート打放し補修暖炉
- 玄関内部に自転車置場がある山見の家がスーモマガジン自転車と快適な家に掲載
- 注文住宅のキッチン間取りプランで冷蔵庫寸法がポイントになる
- 住まい設計のヒアリングは生活スタイル家族構成で部屋数は聞かない
- 中古住宅マンションを購入してリノベーションやリフォームをして理想的に暮らす
- 空間の印象をかたちづくる内装インテリアの細部ディテール
- 木造2階+3階建て二世帯住宅の日当りを良くする設計
- 上下分離の二世帯住宅の間取りプラン設計比較
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 建築家が自ら経験した「家を建てる」ということ(設計)
- オープンキッチンに家事コーナー本棚収納カウンター造作を付けて便利に
- 家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
- 食品庫パントリー収納を設けて便利なオープンキッチン
- 対面オープンシステムキッチンを安く作る方
- 畳タタミ床の洗濯物取込み書斎家族の本棚ごろ寝の出来る小空間スペース
- 普段使いの小空間で寝転べる客間にもなるリビング隣の畳スペース
- 注文住宅リビング隣り和室でない寝転べる畳で床下収納の賢い間取
- 高級和風寿司飲食店舗和風モダン内装インテリア設計
- 旗竿地隠れ家木造ロフト長屋型アパート設計デザイン
- 注文住宅住まいのビルトインガレージに趣味のシーカヤックを収納
- 趣味の自転車置場サイクルガレージを注文住宅の玄関にある間取り設計
- 注文住宅で趣味の読書を楽しむスペースと書籍本棚収納
- 一人暮らしだから出来るバスルームパウダールーム洗面室間取りデザイン
- 完全分離型共有同居型二世帯住宅の間取りプラン設計図
- 注文住宅家づくりの設計図と家相鬼門ハリカケ
- リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納
- 自動車のためのガレージハウス設計図と注文住宅の間取りと車庫
- 注文住宅の床天井階高さに段差をつけるスキップフロアの楽しい家の設計
- 愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
- リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
- ガレージペット共生土間薪ストーブ木製サッシ木板外壁ドーマーがある大屋根の家の設計
- 「玄関土間のある家」の設計図は主婦母親女性目線の家事動線アイデアを反映
- 注文住宅の和室ダイニングや畳ごろ寝客間の空間の間取り設計図
- 和風住宅の仏間と仏壇壁面造作
- 糖尿病内科医院クリニックの間取りプラン平面図
- 木造平屋の家族が集まるリビングに小上がり収納造作を設けて拠り所になる
- サーフィンが趣味の家サーファーズハウスの間取りプラン
- 家相風水を反映した注文住宅の間取りプラン設計図
- 注文住宅家づくりの設計図と家相鬼門ハリカケ
- 子育てと親子を自立させるこども部屋の時間デザイン15年
- 住宅のキッチン洗濯物干収納の家事動線を短くする間取りプラン設計
- お父さんのあこがれ「書斎」を客間の片隅にこっそり仕込んだ家
- 風呂浴室から直接外部庭物干しバルコニーに出れる家
- 薪ストーブの火を見てくつろぐ時空間の設計デザイン
- 3階建てだから出来た注文住宅の間取り設計図のデザイン
- 二世帯住宅の上下左右前後分離の間取り設計図の工夫
- 床の段差を無くしたバリヤフリー平屋建ての家
- 玄関に広い土間を設けて便利に利用する家の使い方
- 生活家事動線通路に沿って収納を設けてスッキリな住宅になった
家づくり相談
建築家31会メンバーの設計実績に基づく解説記事は、みなさまの家づくりのお悩みにお役に立てたでしょうか?
みなさまの家づくりのお悩みや困りごとが建築家との相談によって解決できるとお考えになったら、どうぞ下の相談フォームからお問合わせください。ご相談をいただく建築家を指定してくださるか、ご指定がない場合は相談係より相応しい建築家を推薦します。
ご相談は無料です。ご相談を頂いてもすぐに費用は発生しません。間取りプランの作成や土地探しなど具体的に費用が発生する場合は事前にご説明し、お客様のご納得を頂いてからになりますのでお気軽にお問い合わせください。
田邉恵一 ばとろぐ記事
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)12/15 大沢の家(仮) @菰田真志+菰田晶
この度、菰田建築設計事務所(菰田真志+菰田晶)で設計監理しました『大沢の家(仮)』のオープンハウス(完成見学会)を建主さまのご厚意により開催させていただけることになりました。敷地に隣接する川と桜の眺望を取りこむことを考えた家です。 日時:2019年12月15日(日) 11時から16時まで 場所:東京都三鷹市(京王線調布駅よりバス) 注意:引渡し前の建物ですのでお子様等お連れの場合には事前にご連絡いただきたいと思います。 ご興味ある方は、>>お問い合わせフォームよりお申し込みくださ...