急こう配階段をゆったり登れるように取り換えたバリアダウンリフォーム
相談を受けた時はご夫婦ともまだ現役。2階に寝室と物干し場があり、日々階段を上り下りする生活をされていましたが、階段が急で何度か転げ落ちたことがあるというお話でした。
バリアフリーなリフォームするにあたって、階段はもうすぐすると使えなくなるだろうから1階だけで生活ができるように組み立てることを想定していました。
いや待てよ、階段の危険性を低くすれば、まだしばらくは2階も十分生活できるじゃないか。少なくとも洗濯物を干しには上がるわけだから、危険な階段を何とかしないといけない。
たまたま玄関ホールが広く、階段を付け替えても余裕がある建物でした。
踊り場のない直階段から、行ってこいする踊り場のある階段への付け替え。
課題は玄関からの見え方でした。
築35年の木造真壁の純和風の家でしたが、階段は蹴込板がないストリップ階段で、玄関から奥への視線の抜けを重要視した造りになっていました。
新しく階段を付け替えて、視線の抜けが無くなってしまっては家の趣が変わってしまう。
そこで踊り場を一本足で支えることのできる、鉄骨階段にすることにしました。
これには様々なハードルがありました。
構造計算をし、重い鉄骨をどのように搬入するか施工方法を考えながら分割方法を考えました。
また柱の足元には基礎を打ちます。床にはある程度の穴をあけることになります。
玄関ホールの床板は張り替えなくても大丈夫な板間でしたので、どのように改修するのかを考えました。
ちょうど踊り場の下が玄関を入った正面にもなることから、踊り場下を飾り棚のようにとらえ、階段の一段目を大きく作りました。階段下をあえて見せる場所に。踊り場にはダウンライトを仕込んであり、花や置物が映えるようにしつらえてあります。
階段の段板にはバーチの積層合板を使用しました。強度が高く、厚物をつかうことで段板として十分に使えること、踊り場の鉄骨をくるむように合板を張ることで、木の印象が多い階段になることなどからです。
こうして急な勾配の階段が、ゆったりした勾配の階段に付け替えることができました。
− 最新イベント情報 −
「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ 2024 年11月30日(土) @小泉拓也+栗原守
「江戸Styleの家」オープンハウスを11月30日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約19年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...