8月8日夕方:「狛江・S邸」改修工事 完了確認
本日は「狛江・S邸」改修工事が完了。完了の確認をスタッフが行いました。

お盆休みに入ってしまうため、施主と施工者とタイミングがあわず、かといって本日の何時に工事が終わるかもわからなないため、写真での完了確認を予定していましたが、施工者から送られてきた写真では全体像がわかららずに部分でも該当箇所がわかなかったり撮影がされていなくて確認できないところが多々あり。。。施工者につは常づね、引きの工事写真は全体を撮ってから、部分の写真を撮るようにお願いしているのですけどねぇ。。。
で、僕は明日の準備があって動けないため、急遽スタッフの溝口に現場へ行ってもらい、写真をその場から送ってもらいました。
夏なので日が長くてその点では助かります。

竣工から10年目の点検を実施、経年変化による劣化部分のメンテナンスや補修、建具調整などに加えて、今回の目玉としては外構の一部を石張りにリニューアル、また玄関ホールには造作家具を設置しました。

天候不順もあって予備日を使ってなんとかお盆休み前までに完成、作業の進捗状況は随時施工者より写真を添えて随時報告があり、タープで日影を作りながらとはいえ、炎天下の中での空調服をしてさらに扇風機も回しながらの職人さんの作業の様子には頭がさがります。
数年前に2台目の駐車スペースを拡張整備、ムサビ卒の奥様がDIYにてPC板を使って簡易舗装したところを、イメージをこちらで図面化、今回はプロの手で施工で作り直しました。舗装部分は御影石のピンコロ石に、傷んだウッドデッキは撤去して、サンドストーンのタイル張りによる石張りテラスを提案して、リニューアル

外壁も汚れていた北側のみクリーニング、加えて、南面の木部の保護塗料やチョーキングが発生していた基礎コンクリートには撥水材を再塗装することでリフレッシュしました。
しかし、さすがプロはうまい! いい感じです。今回のメンテナンスで10年を超えてまたさらに愛着が増して楽しい家になったことと思います。
▼「狛江の家・S邸」2015年5月竣工
https://nakamura-takayoshi.com/works/architecture/663.html
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


