【小さな分譲地の家】~設計打合記録より~@伊藤明良一級建築士事務所
【小さな分譲地の家】~設計打合記録より~@伊藤明良一級建築士事務所
今回リレーブログを担当します伊藤明良一級建築士事務所です。住宅設計ではお施主様との対話から新たな発想や改めて気づかされることが多々あります。それが住宅設計のおもしろさでもあります。
今回は土地購入をされたお施主様との最初の打合せで印象的だったお話しになります。小さな分譲地+変形敷地にまつわるお話です。
計画地は都内の成熟した閑静な住宅街に新たにできた分譲地の一画でした。お施主様は以前より近所にお住まいで、愛着あるこの町にお子さんの成長と共にマンションから戸建住宅への住まい替えを考えていらっしゃいました。最初の面談時、お施主様は購入した土地に対して自分たちの望む家の雰囲気・ボリューム感を盛り込めることができるか不安を抱かれているのが印象的でした。住み慣れたなじみのある町でようやく見つけた理想の土地を購入できたものの、いざ家をつくる段階にきてお困りの様子でした。お施主様のお話を伺っていくと、手元の資料には不動産業者からの参考プランとおおよその建築可能な床面積(建坪)の数値のみ。新しい分譲地でもあるため、敷地の現状は境界線が視覚化(たとえば隣地境の塀など)がされておらず、ぱっと見ただけではどれほどのボリュームが建築できるのかさえイメージできない、そんな状況がお施主様の目の前に置かれていました。
計画敷地は旗竿敷地(幅員の狭い路地が取り付いた敷地)に挟まれた約24坪。図で見ると一見、敷地周囲に建物の無い空地が確保できる良好な環境にも見えますが、現地を訪れるとその環境のギャップに気づきます。敷地の三方向、道路を挟んだ向かいのアパートも考えれば敷地四方向がすべて人目に晒される中洲のような敷地でもあります。
※上写真/当時の敷地状況(分譲区画ラインは認識できない。左下写真の赤線が計画敷地ライン)
お施主様の不安はこのギャップにあるのだと感じました。
不動産業から言わせれば『計画敷地は南北に十分な空地が確保できる日当たり風通し良好な土地』といった謳い文句が付けられそうな土地でもあります。また、こういった分譲地の場合は計画地の分譲区画よりも旗竿形状の区画が敷地面積に対して割安で販売価格が付けられる傾向があります。土地の接道間口が狭いことや、施工都合(旗竿敷地は先に施工しないと重機が使えないケースもある為)などが関係していると思われますが、土地の分譲区画の形成やその価格決定は、土地の上に建つ住宅とは何ら関係無い処で決まっているのも現実です。私にとっても、住まいづくりの入り口とでも言うべき土地選びの難しさ・不可解さを改めて実感した事象でした。
設計事務所では住宅の間取りをつくるだけではなく、その土地を見ることから住まいづくりの助言ができる職能を持ち合わせています。土地の購入にはその土地への愛着や環境を好まれた想いがたくさん詰まっています。その土地に建つ住宅はその想いを少しでも多く吸い上げた結晶でありたいと思います。ひいては昨今の台風・豪雨被害を受けて、住まいの土地選びにも初期の段階から設計事務所が積極的に参加すべきものと考えます。
家づくり相談
建築家31会メンバーの設計実績に基づく解説記事は、みなさまの家づくりのお悩みにお役に立てたでしょうか?
みなさまの家づくりのお悩みや困りごとが建築家との相談によって解決できるとお考えになったら、どうぞ下の相談フォームからお問合わせください。ご相談をいただく建築家を指定してくださるか、ご指定がない場合は相談係より相応しい建築家を推薦します。
ご相談は無料です。ご相談を頂いてもすぐに費用は発生しません。間取りプランの作成や土地探しなど具体的に費用が発生する場合は事前にご説明し、お客様のご納得を頂いてからになりますのでお気軽にお問い合わせください。
「土地敷地」関連解説記事
- 注文住宅で寝転べる畳敷き小空間旗竿狭小地の工夫
- 超狭小地で木造3階建て注文住宅を建てるアイデア工夫
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の敷地状況条件を調査
- 旗竿地隠れ家木造ロフト長屋型アパート設計デザイン
- 土地購入からのアパート計画ー杉並のロフト付賃貸長屋型木造アパート
- 祠が敷地内にある注文住宅の家建替え計画設計図を実地縄張りで確認
- 土地探し購入検討からの家づくり注文住宅を建築家と実現する
- 傾斜地崖地に建つ住宅の長所を引き出す建築家のアイデア設計
- 旗竿地でも豊かな間取りになった建築家のアイデア設計
- 土留め擁壁と建物の基礎コンクリートを兼用させた住宅設計
- 傾斜地の住宅のメリット・デメリット1
- 傾斜地の住宅のメリット・デメリット2
- 傾斜地の住宅のメリット・デメリット3
- 狭小敷地注文住宅設計デザインは内外部連続共用部採光通風間仕切壁オーダーキッチンが重要
- 眺望絶景高台敷地に住宅を建てる土地探し
- 変形分譲地に木造3階建て住宅の設計工夫
- 狭小住宅のリビング窓辺造作の設計デザイン工夫で快適で省スペース実現
- 家を建てる土地購入地盤地質調査杭地盤改良水道下水ガス引込み塀解体費用
- 土地購入探しをハザードマップで100年に一度の浸水災害対策調査
- 土地購入してロフト付賃貸アパート併用住宅木造耐火建築を住宅ローンで建てる
- 建ぺい率容積率一杯の間取りプラン予算を確認して狭小敷地を購入
「木造3階建て」関連解説記事
伊藤明良 リレーブログ記事
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...