建築家ならではの工夫いろいろキッチン @七島幸之+佐野友美
家づくりにおいて、気合いをいれるもの、建物に大きく影響を与えるものの1つにキッチンがあると思います。
キッチンといっても、お施主さんによって、形態や仕様など思い描くものは本当に様々です。
・毎日使うから、とにかく素材も形も使いやすいキッチンにしたい
・作業風景や雑多な感じを見せたくないので籠った場所(クローズ)がいい
・とにかくカッコイイキッチン!
・みんなでワイワイ囲めるオープンなキッチン(料理する人だけ孤立する空間はいや)
・オープンとクローズの中間のようなキッチン・・・
要望は色々ですが、皆さん共通して『自分が気持ちよく使えるキッチン』を求めています。
それらの要望を踏まえたキッチンを作る方法として、大きく以下の3つに分かれると思います。
1.メーカーの既製品キッチン
2.オーダーキッチン屋さん・家具屋さんによる造作キッチン
3.現場の大工さん+建具屋さんによる造作キッチン
1.の既製品キッチンは、使い勝手や収納を考慮して、かゆいところに手が届くような収納・機能が設えられています。
ご自身がキッチンに求めるものがそれらに合致すればとても魅力的です。ただ、決められた作業台の高さや幅などなど既製品サイズに自分が合わせることにもなります。
変形地や狭小地、または、間取りの関係から既製品キッチンが納まらない場合、
カウンターや面材等の仕上げなどちょっとしたことが気になる方には、2.3.の造作キッチン、オススメです!
今回は、『2.オーダーキッチン屋さん・家具屋さんによる造作キッチン』の実例を紹介したいと思います。
設計事務所によって対応は変わると思いますが
私共の事務所では、プラン(形状)やサイズ・面材も含めてお施主さんと私共でお打合せし
製作・取付をオーダーキッチン屋さん・家具屋さんにお願いしています。
その際、オーダーキッチン屋さん・家具屋さんから何か新たなご提案等があれば、それも含めてまた検討しています。
☆事例1:オシアゲマンションリノベーション
築25年のマンションをリノベーションしたのですが、お友達とワイワイ使いたいというご要望から
キッチンとダイニングテーブルが一体となったキッチンとなりました。
キッチン部分2m、ダイニングテーブル2mの全長4m。キッチン2mは少し狭めですが、ダイニングテーブルがひと続きになっているので、作業中はそこも使って、、、と二重使いできるような設え。皆が気兼ねなく使えるようにと、天板の仕上げはステンレスです。

☆事例2:若葉町の住宅
ご夫婦とお子さん3人の住まいですが、お子さんは高校生・大学生・社会人1年生。
生活時間帯も異なるため、家族それぞれが使いやすいキッチンにしたい、というご要望。
キッチンがLDKの中心になるので、キッチンという作業台ではなく、家具のイメージで造りました。

☆事例3:東砂のロードサイド
敷地の形状から細長い建物になり、細長い建物に併せた細長いアイランドのキッチンにしようか、壁付キッチンにしようか、、、色々検討したところ
幅が狭いながらもアイランド、しかもほぼ正方形の形になりました。
ご夫婦二人でキッチンに立つことも多いそうで、お二人がキッチンのまわりを回遊出来るような設えです。
ただ、レンジフードが天井から吊るされているのがイヤとのことで、海外からの輸入レンジフードを取り入れました。
天板から出たり入ったりするレンジフードなので、見た目スッキリですが、IH用です。


>>七島幸之 + 佐野友美/アトリエハコ建築設計事務所 建築家31会のページ
>>アトリエハコ建築設計事務所のHP
31会での家づくりーひなたの家〜出会い編〜
31会での家づくりーひなたの家〜プレゼンテーション編〜
31会での家づくりーひなたの家〜コンセプト・スタディ編〜
31会での家づくりーひなたの家〜実施設計・ディテール編〜
31会での家づくりーひなたの家〜現場編〜内覧会のご案内
よりどころのある家-その1「家づくりのヒント」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その2「我が家のカタチ」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その3「窓と居場所」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その4「世界の中心の光」@七島幸之+佐野友美
建築家ならではの工夫いろいろキッチン@七島幸之+佐野友美
家事動線優先の家
建築家31会イベントで出会い、設計中です1@七島幸之+佐野友美
建築家31会イベントで出会い、設計中です2@七島幸之+佐野友美
狭小住宅において、窓辺の居心地を高めることにより、省スペースと快適性を両立する工夫 @七島幸之+佐野友美
31会での家づくりーひなたの家〜プレゼンテーション編〜
31会での家づくりーひなたの家〜コンセプト・スタディ編〜
31会での家づくりーひなたの家〜実施設計・ディテール編〜
31会での家づくりーひなたの家〜現場編〜内覧会のご案内
よりどころのある家-その1「家づくりのヒント」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その2「我が家のカタチ」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その3「窓と居場所」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その4「世界の中心の光」@七島幸之+佐野友美
建築家ならではの工夫いろいろキッチン@七島幸之+佐野友美
家事動線優先の家
建築家31会イベントで出会い、設計中です1@七島幸之+佐野友美
建築家31会イベントで出会い、設計中です2@七島幸之+佐野友美
狭小住宅において、窓辺の居心地を高めることにより、省スペースと快適性を両立する工夫 @七島幸之+佐野友美
「キッチン」関連解説記事
- オープンキッチンに家事コーナー本棚収納カウンター造作を付けて便利に
- 家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
- 食品庫パントリー収納を設けて便利なオープンキッチン
- 対面オープンシステムキッチンを安く作る方法
- 高天井のアイランドキッチンレンジフードカバーを鉄工所で打合せ製作
- オリジナルデザインオーダーキッチンは使い方を良く考えて素材寸法器具を決める
- システムキッチン既製品が気にいらないならオリジナルデザインオーダーキッチン
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
- 住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
- 好きになるオーダーキッチンテーブルを使い易くする
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
- 造作オーダーキッチン@マンションリノベーション注文住宅
- 工夫とアイデアが詰まった住宅キッチンのオリジナル設計デザイン
- 造り付け家具の台所キッチン食器棚便所手洗いカウンター
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会
日時:次回の詳細決まり次第お知らせします
会場:
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した実例を展示して、建築家本人が居り、家を建てたいお客様の悩みや相談に応えます。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
展示作品解説
- 土地敷地探し購入からの家づくり設計デザインで建築家の役割
- 傾斜地崖地に建つ住宅の長所を引き出す建築家のアイデア設計
- 旗竿地でも豊かな間取りになった建築家のアイデア設計
- 狭小地でも日当たり風通しが良く広さを感じる注文住宅の設計アイデア
- 住宅やマンションをリフォームリノベーションして長く快適に住む
- 床の段差を無くしたバリヤフリー平屋建ての家
- 3階建てだから出来た注文住宅の間取り設計図のデザイン
- 二世帯住宅の上下左右前後分離の間取り設計図の工夫
- 家と使い方寸法高さが異なる店舗医院賃貸アパート併用住宅の設計図
- キッチン厨房勘定受付カウンターや商品陳列棚照明のショップインテリアデザイン店舗設計
- 海が見えて山が眺望出来る家住宅と移住予定の別荘
- 周囲の賃貸物件と差別化するアパートマンション集合住宅
- 玄関に広い土間を設けて便利に利用する家の使い方
- 壁で部屋を区切らずに段差で仕切るスキップフロアの間取りプラン住宅
- 住宅の内部とつながる外部空間中庭テラスバルコニーの設計
- 注文住宅リビングダイニングキッチンLDKの間取り平面設計図
- 陽当たりや風通しの良い注文住宅の間取りプランの設計図
- 工夫とアイデアが詰まった住宅キッチンのオリジナル設計デザイン
- 風呂洗面洗濯水廻り室の間取りプランを工夫した設計図
- 使い方で素材寸法形が決まる住まいの内装特注造作階段手摺扉戸収納洗面台作業机
- 犬猫ペットと健康に暮らす家づくりの設計図
- 趣味を楽しむ家ホームデザイン設計
- 既存住宅の古材を再利用して新築内装に活かす注文住宅設計デザイン工事
- 13坪狭小敷地に超過容積率分を吹抜けにして明るく風通しの良い開放的な木造3階建住宅設計
- 敷地周辺道路を自宅庭に取り込みLDKと庭を一体的な間取り空間構成開放的な注文住宅
- 鉄筋コンクリートRC造マンションリフォームで家事動線廊下に収納洗濯水廻り室の設計図
七島幸之+佐野友美 リレーブログ記事
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...