2025年11月9日

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、医院建物の一部を建て替えたいご相談をいただきました。 医師先生とご家族との話し合いを経て、様々な課題を整理して解決し、設計図が取りまとめられました。  ▶︎▶︎ …もっと読む

2025年11月9日

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、医院建物の一部を建て替えたいご相談をいただきました。 工事着工後、構造骨組みが立ち上がり (上棟し)、屋根、外壁、窓の工事が進んで、外気・雨水が内部に入らないこと…もっと読む

2025年11月9日

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、医院建物の一部を建て替えたいご相談をいただきました。 併用住宅には来客者様のための客間が用意されました。客間は和室とされて、畳敷の部屋になりました。  ▶︎▶︎ …もっと読む

2025年11月9日

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、老朽化した医院建物の一部を医院併用住宅に建て替えたいご相談をいただきました。 客間のある住宅 併用住宅には和室の客間(お客様が来られた際にお泊りいただく部屋)を設…もっと読む

2025年11月9日

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、老朽化した医院建物の一部を医院併用住宅に建て替えたいご相談をいただきました。 住宅の部分に客間を設ける 併用住宅の中には客間(お客様が来訪されてお休みいただく部屋…もっと読む

2025年11月7日

湘南の大磯で内科診療を続けている「脇内科医院」様から、医院建物の一部を建て替えたいご相談をいただきました。 建替え計画順序と間取りプランが定まりつつあるころに、建物の外観=ファサードデザインの検討も始められました。 建物…もっと読む

2025年11月7日

湘南の大磯で内科診療を続けている「脇内科医院」様から、医院建物の一部を建て替えたいご相談をいただきました。  ▶︎▶︎ 医院クリニック建替え「脇内科クリニック」写真一覧 建物の老朽化 内科医院はふたつの建物が連ながって1…もっと読む

2025年9月26日

昨日に続き、“リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。今回のシリーズでは、実際には建てられなかった4つの住宅(アンビルドプロジェクト)を取り上げ、敷地条件やご要望に応じて私たちがど…もっと読む

2022年12月7日

今週のリレーブログを担当します、meenaxy designの岸井です。 今年5月に31会の展示相談会と合わせて行われたインスタライブで築26年の戸建住宅を改修した自宅+事務所についてご紹介させていただいたのですが、その…もっと読む

2022年1月15日

今週のリレーブログを担当するmeenaxy designの岸井です。今回は、木造戸建て住宅を事務所兼住まいにリノベーションした事例について紹介します。   物件は築26年の木造住宅で、1階にLDK、2階に3つの…もっと読む

2021年3月17日

鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は ざっくりと言えば 型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで そのスケールが違うだけです。   通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが …もっと読む

2021年3月15日

鉄筋コンクリート造は 英語だと Reinfoced Concrete と言います。 ですからこれを略してRC造と言う事が多いのです。   コンクリートは砂・砂利・水・セメント を混ぜて固めたもので (前回ブログ…もっと読む

2021年2月11日

老舗 調剤薬局店舗の建替え 湘南大磯の国道1号線に面する場所に、戦後直ぐに開局した調剤薬局「ことぶきや薬局」様があります。既存の建物が老朽化したことで、建て替えることになりました。 建替えは家族が同居することとなって、ニ…もっと読む

2021年2月9日

故郷Uターンして再開院 東京で歯科医院を開院されていた歯科医師様が2011年3月11日の東日本大震災にによって被災されたご家族の事情により、故郷福島にUターンして歯科医院を再開院されることになりました。 福島県いわき市に…もっと読む