8月6日午前:「はるひ野・F邸」訪問
「国分寺の改修」2期工事の現場から事務所に戻る途中、まもなく竣工から1年を迎える「はるひ野・F邸」を訪問。
車が電気自動車に変わっていました! 表札も兼ねた機能ポストにはEV電源が実装されており、早速快適に活用されているとのことです。

こちらの家でも「南浦和の改装」と同じダクトレス循環フードを採用しているため、念の為、騒音測定を実施。
結果、近接音は強80db前後・弱60db前後・停止時40db前後と「南浦和の改装」と同様の結果でした。
ですので製品異常ではないようです。



「はるひ野・F邸」のオーナーにも騒音についてヒアリングしたところ、もちろん強運転のときの稼働音は気になるがうるさいと感じるほどではなく、「こんなものかな」程度。むしろ前の家よりも静かなのだそうです。
ご夫婦は30代とまだお若いのですが、ご実家のご両親も気に入って同製品を購入するつもりだそうです。
ですので、「南浦和の改装」の場合、オープンキッチンに変えたばかりですので、感覚的な慣れの問題が大きいかもしれません。しばらくは、強・中・弱の運転の切替と食事の際にはOFFにしていただくなど運用面でカバーしていただき、1年点検時にまだ気になるようであれば機器をかえるなどの対策を検討する方針でお願いしました。
また、都合により1年近く実施されていない一部の是正工事についてご相談があり、工務店を変えて瑕疵保険を利用して手直しをする方針に。早速、別な工務店にメンテナンス相談と見積もり依頼を行います。

この家は長期優良住宅を取得、温熱(省エネ)計算を実施、南側には長い庇も設けてあって、関東の過去最高気温を更新したような暑い日でも室内は涼しく、テレワークもはかどり、LDKで一緒に夏休みの工作をしながらすごす子どもたちも快適そうでした。
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


