8月5日午後:新しいプロジェクトの計画地下見

「南浦和の改修」竣工写真撮影を後にして、帰り道にはこれから始まるプロジェクトの計画地を下見に都内某所に立ち寄り。

これまでに2軒ほどの実施設計や一時期 事務所の臨時スタッフとしても協働していただいた 建築家仲間 Kさん のご自宅兼事務所の基本設計〜実施設計の一部をVectorWorksによるBIMでお手伝いすることに。新しいチャレンジです。
土地の方もかなりチャレンジング、一方向に公共施設の抜けがあるとはいえ周辺を建物で囲まれた都心の密集地です。

今日の移動はバイク(81`SUZUKI GSX1100S)です。
午前中の「浦和の改修」現場までは、電車やクルマですと2時間近くかかりますが、バイクなら1時間。現場への移動も趣味の時間に早替わり。
都心部でも機動力が高く、渋滞の影響も少なく、駐車場が限られたエリアや狭い道でもスイスイ。

しかし、今日はこれまでの人生で経験したことないほどの厳しい暑さ!
夏用のメッシュ素材のライディングジャケットがないと走っていても素肌にあたる風が熱風でむしろ肌にヒリヒリくるほど。こんな経験は初めてです。
環状線の地下トンネルは日陰で涼しいかと思いきや、いやいや、渋滞するのクルマの排熱でサウナ状態。。。
都内を抜けてたまプラーザに戻り、緑地の脇の並木道の木陰をバイクで走るとひんやりと爽やかな風にやっと戻りました。やはり緑は重要!

 

「中村自邸+2つのアトリエ」に帰るやいなや、窓を開け放ったバスルームで水風呂に飛び込みコーラーにビール、アイスとつまみに糠漬けでクールダウンしながら水分補給と塩分補給。
生き返るとはまさにこの瞬間のこと、自宅兼事務所ならではの至福の瞬間です。

ニュースをみるとやはり、関東の今日は最高気温を更新、かつて経験したことのない暑さだったようです。
暑さで疲れたので今日は早めに晩御飯にして早く寝て明日の現場に備えます。
(実はもう一軒、下見したい土地があったのですが、もう明日にします。。。)

著者情報

中村 高淑中村 高淑

中村 高淑 なかむらたかよし

株式会社 中村高淑 建築設計事務所

■建築の力と可能性を信じる 〜建築家住宅に暮らす楽しさをみなさまに 「建築の力と可能性を信じたい…」そんな想いを胸に自らの事務所を設立しました。建築には皆さんの暮らしや社会をより豊かにするだけの力と可能性を持っていると信じています。 安心で快適、使いやすく愛される建築を提供していきたいと思います。

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...