MENU
  • 建築家31会とは
  • 建築家一覧
  • イベント情報
  • TOPICS
  • 建築家の事例
  • 地域の設計事務所
    • 東京都で活動する建築家・設計事務所
    • 神奈川県で活動する建築家・設計事務所
    • 埼玉県で活動する建築家・設計事務所

家づくりコラム

  1. HOME
  2. 家づくりコラム

住まいに木を使うということ 無垢材から木質建材まで @小林真人

2019年11月14日

建物はきちんと素材感を備えたもので包まれると心身ともに心地よいものです。 心身ともに、というのは、素材の質感や...

千石の二世帯住居 旧作への思い @磯村一司+政本邦彦 ギルドデザイン

2019年11月7日

ギルドデザインは、今年で22年目を迎えました。現在は磯村と政本の2人の共同事務所ですが、もともとは3人で設立した事務...

リノベーションで実現した快適な住まい 地域の景観に溶け込み、自然と...

2019年10月30日

1階のLDK。南北に気持ちのいい風が通り抜ける。  [ⓒ photo by Tomohiro Sakashita] 35年前に4人家族のために新...

「キッチン」を僕は好きだ。 @松永 基

2019年8月2日

「キッチン」を僕は好きだ。 キッチンに立つのも、キッチンを設計するのも、キッチンを見るのも、主婦(主夫)とキッチ...

「心地よい住まいとは?」 @南部健太郎

2019年7月23日

近年、住宅の性能は格段に良くなっておりますね。 15年ほど前に、私が設計事務所を始めたころに比べると、断熱性・遮...

「省エネ・高気密高断熱、健康で長生きできる家」 @磯村一司

2018年9月23日

最近は、ハウスメーカーの住宅をはじめとして、高気密高断熱で省エネの住宅が当たり前になってきました。 国の方針とし...

「設計事務所に遠距離移動をお願いする時に」 @石川利治

2018年9月23日

昨年の秋に大津市で進めておりました住宅のお引渡を行いました。無事にお引越も終えた後に、お施主様のご厚意に甘えさせ...

「都市住宅における屋上テラスの可能性と注意点」@石井正博+近藤民子

2018年7月27日

普段は見慣れた街並みの景色も、屋根の上に登って見るとガラリと変わります。 空が大きく広がり、家並みがどこまでも続...

「リフォームか新築か」@菰田 真志+菰田 晶

2018年7月27日

既存の住宅にお住まいの方で「リフォーム」にするか「新築」にするかを悩まれる方が多くいらっしゃいます。事務所へ相談...

「窓について」 @鈴木恵介

2018年5月1日

家を建てる時に窓なんて要らないという人は恐らくいないと思います。 日本は四季があるために、その季節を感じる外部と...

「キッチンの天板は何にする?」@小林 武

2018年5月1日

家づくりの中でも拘りたい場所の一つにキッチンがあります。オープンキッチンの場合は特にデザイン(見栄え)にも拘りた...

「土地探しの段階から建築家に相談するメリット」@七島幸之+佐野友美

2018年5月1日

「まず土地を購入して、その後、建築家や工務店・住宅メーカーなどを探す」・・・これが、世間一般で考えられている家づ...

「構造ってなにがいいの?」 @有泉絵美

2018年5月1日

建物の構造には、 木造、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造) があり、この順に、...

「土地購入のリスクと賢い土地の買い方」 @岡部克哉

2018年5月1日

家を建てようとする時、まずは土地を探して、土地が買えたら次に建物を考える。 建築家に依頼しようか、ハウスメーカー...

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »
マガジンプレゼント
家づくり相談
オンライン相談

お急ぎの方は03-6869-1961までお電話ください

プロフィール



建築家31会事務局

東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビル–UCF917

Tel : 03-6869-1961

E-mail : info@kenchikuka31.net


  • Instagram

コンテンツ

  • HOME
  • 建築家31会とは
  • 建築家一覧
  • 建築家の事例
  • 31会で出会った家
  • イベント情報
  • 週末相談会
  • TOPICS
  • 建築家Blog リレーブログ
  • 家づくりコラム
  • 31会TV
  • 31会マガジン
  • 協賛会リスト
  • Q&A
  • 個人情報のお取り扱い
Facebook page

Copyright © KENCHIKUKA 31 All Rights Reserved.