2022年8月2日
2階や地下など違う階が生じれば、エレベーターがあったとしても 法的には必ず階段が必要になりますし スキップフロアの様に床の段差が生じても階段が必要になります また、道路から玄関までの間やデッキと庭との間、という様に外部・…もっと読む
2014年8月31日
今回の “リレーブログ” では「住まいの階段」について、一週間、タイプ別にご紹介してきました。 最終日となる今日(七日目)は、階段の応用編です。 写真[撮影:大沢誠一]は、木造3階建(SE構法)のスキップフロア住宅の…もっと読む
2014年8月30日
今回の “リレーブログ” では「住まいの階段」について、タイプ別にご紹介しています。 六日目:スキップフロア住宅の床を繋ぐ階段を、スキップ階段として分類してみました。 スキップ階段は移動距離が短く、上り下りに対する精神的…もっと読む
2014年8月29日
今回の “リレーブログ” では「住まいの階段」について、タイプ別にご紹介しています。 五日目:階段を中心軸(柱)で支持する螺旋(らせん)階段です。 螺旋(らせん)階段は構造上、鉄を使って作ることになります。(周りの壁を使…もっと読む
2014年8月28日
今回の “リレーブログ” では「住まいの階段」について、タイプ別にご紹介しています。 四日目:階段の下のスペースを使わずにオープンにした、直階段のストリップ階段です。 蹴込み板をなくし、骨組みをむき出しにした階段のことを…もっと読む
2014年8月27日
今回の “リレーブログ” では「住まいの階段」について、タイプ別にご紹介しています。 三日目:階段の下に収納(物入れ)やトイレを設けた、直階段の階段下利用タイプです。 階段の形状を分類すると、直階段、折り返し階段、螺旋階…もっと読む