家具とすまい その3 @小林真人
先日、「目黒インテリアコレクション2013」において「家具のある生活」というテーマで展示を行いました。
欧州のビンテージ家具を雰囲気の違った空間に配置したときにどのように見えるか、どのような印象の違いが起こるのかをCGによるシミュレーションというかたちで展示を行ってみました。
ビンテージ家具は通常、落ち着いたクラシカルな空間がフィットしそうに思えますが、それを和風の空間、モダンな空間に配置したとき、また違った味わいが出るのではないか?そんな実験です。
同じ家具でも空間の広さや、素材感の違いで印象が異なることがお判り頂けるのではないでしょうか。
住空間の計画と同時に家具を計画し、照明計画なども同時に出来れば、住空間のデザイン的な部分だけでなく、機能的にも可能性を広げられるのではないでしょうか。
![]()
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...






