31人展でスタートした「1.5世帯住宅」リフォームを取材していただきました。@南部健太郎
31人展でスタートさせていただいた戸建リフォームが年末に完成し
早速雑誌の取材をさせていただきました。
こちらは、親族で大事に住み継いでこられたご実家なのですが
2Fを賃貸にしたり、3世代で住んだりと・・・・
その都度、リフォームを重ねてこられました。
親族にとってもなくてはならない集まれる場所でもあるようです。
今回は、
以前のイメージは残しつつお母様と息子夫婦の3人ということで
2世帯住宅ではなく、
キッチンやバスルームを1つずつにした1.5世帯住宅に
することで、より親密にすごせる
ちょっと今流行のシェアハウスのような構成になっております。
2Fは
天井も抜いてロフトまでの吹抜けにし、
プランを大胆に変更することで廊下をなくし、風通しの良い明るく広いリビングになりました。
丸太梁の下の高さが、以前の天井です。
詳しくは、こちらのブログをごらんください。AR.Kブログ
− 最新イベント情報 −
「武蔵野の雑木林を借景にする木の家&エコハウス」完成現場見学会のお知らせ 4/27(日) @小泉拓也+栗原守
調布市で工事中の「武蔵野の雑木林を借景にする木の家&エコハウス」は木造2階建て軸組工法、延べ床面積約30坪の住まいです。太陽熱を利用して200㍑のお湯をつくりお風呂、キッチン、洗面のお湯に利用するエコロジーな住まいになっています。 無垢のクリと杉のフローリング、左官の薩摩霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉など自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを計画中の方のご参加をお待ちしています。 ...