木造2階建て賃貸アパートを満室にする設計工夫

満室を目指す工夫

東急東横線 中目黒駅に近い閑静な住宅街で計画された木造2階建て賃貸アパートで、大家さんとなる建て主様は、いかに満室になるかを検討しました。

建物は総2階建て(上下の形が同じ)で、多様な需要に順応出来るように、1階と2階の住戸タイプを変えて、1階をワンルームタイプ、2階を1LDKタイプにされました。

そのうち2階の住戸は、30m2強の専有面積を確保出来ました。そして周辺の同面積規模の賃貸物件と差別化するための工夫を施しました。

 →関連記事「木造2階建て賃貸アパートの住戸面積と間取りプラン」

吹抜けの住戸

2階の住戸の上側は、屋根が掛かっているだけです。そこで、通常の高さ2.4メートルくらいの天井を貼らずに、屋根裏までを開放して吹抜けにしました。すると梁が現れて、屋根裏面に設けた天窓トップライトの彩光で、昼間は照明が要らないくらい明るい住戸になれました。

木造賃貸アパート吹抜けリビング

専有面積は同じでもたっぷりの容積となり、近隣周辺の同規模物件との比較競争で、選ばれる住戸物件となるように工夫されました。

 →関連記事「木造賃貸アパートの2階を吹き抜けトップライトにして広く見せる工夫差別化」

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...