相続土地活用の賃貸テナントビル事業収支計画と設計デザイン
建築家31会の展示相談会で、お客様から「こちらは住宅の模型ばかりの様ですが、繁華街の賃貸テナントビルの相談は出来ますか?」と、ご相談を頂いたのが相談の始まりでした。
お客様のご相談は、ご家族が逝去され、その財産であった敷地を相続され、その土地活用で賃貸テナントビルを考えているが、事業収支計画も含めた提案相談が求められました。
建物の規模や構造と賃貸面積を定めて、工事金額・家賃収入のバランスを取り、ご承諾を頂いて、詳細設計が始まりました。
建物は鉄筋コンクリート造4階建てで、周囲環境と賃貸需要を考えて1階を店舗、2・3・4階を事務所にする方針となりました。
設計が完了して工事金額の見積を依頼したときは、工事金額が非常に高騰していました。仕様等を調整しましたが、建物の規模までは変更することなく無事工事契約が結ばれ工事着工し、もうすぐ完成を迎えます。
工事中も外装、内装の仕上についてイメージパースを作成し、サンプルと照合しながら材料が選定されました。
現在は完成を前に、1階店舗部分や、上階賃貸事務所部分も決まり始めました。1階の店舗部分については、店舗種類により外装を相応しい仕上にしました。
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...