歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
東京で既に開業して診察をしていた歯科医師先生が、東日本大震災の影響によるご家族の都合により、故郷福島県いわき市で歯科医院クリニックを移転開業することになりました。お住まいもいわき市に移されるので、歯科医院クリニック併用住宅となりました。
当方にご相談を頂く前、先生のお悩みは、「だれに相談して良いか判らない」「どんな順序でことが運ぶか判らない」という不安で一杯だった模様です。ご相談を頂いた際、私が先生に答えた内容は、今から開業までの工程表を作り、ものごとの順序と関わる担当人物、そしてそれぞれに必要な費用金額を概略でも示しました。そして建築家である私が、最初から最後まで先生の横にいて道先案内人のようにサポートすることも付け加えました。先生も概略は判って居られても、ハッキリとはしておらず、さらに最後まで一人の担当(私)が付いていてくれると云う点でご家族までもが納得され、正式に設計監理業務のご依頼を頂きました。
設計が始まり、歯科医師先生の課題は、予算が少ないことでした。そこで様々設計にも工事のお願いも工夫をすることにより、予算を抑えた建物計画にする方針としました。
・建築工事の工務店様選びを工夫する
・金額を安くする設計工夫
・設備機器の仕入れをお客様が行い支給する工夫
・エアコンをネット購入して支給する工夫
・家具の購入工夫
・歯科機器の購入工夫
以上をひとつひとつ工夫して支払い金額を抑え、全体金額を当初の予算の範囲に収めた計画としました。
「家づくりの費用コスト」関連解説記事
- 木造2階建て住宅の工事金額費用を予算内に収める設計変更調整
- 注文住宅の希望を維持して工事費用見積金額を安くする方法
- 歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
- 木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
- 歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
- 相続土地活用の賃貸テナントビル事業収支計画と設計デザイン
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の実施設計確認申請工事金額見積起工式
- 医院診療所クリニックの内装工事費坪単価を安くする工夫方法
- 防火地域に建つ木造耐火建築物の工事費用坪単価―立川のロフト付アパート併用住宅
- 木造2階建てロフト付賃貸アパート併用住宅を住宅ローンで建てる
- 軽量鉄骨造と重量鉄骨造の違いと長所メリットと短所デメリット
- 寿命が長持ちする家住宅の特徴と設計デザインのコツ
- 家を建てる土地購入地盤地質調査杭地盤改良水道下水ガス引込み塀解体費用
- 家住宅を建てる建物電気給排水設備空調換気外構植栽工事費用
- 家づくりの設計監理申請手数料不動産登記火災地震保険の費用
- 家を建てる建設コスト費用を無駄なく安くする建築家のテクニック
- シンプル構造で面積最小限に工事種類を減らして家住宅のコスト費用を安くするテクニック
「注文住宅」関連解説記事
- リビングから離れた客間になる琉球畳敷きの多機能小空間のある住宅
- 注文住宅に本棚のある読書仕事する書斎をリビング隣りに設けた
- 注文住宅で寝転べる畳敷き小空間旗竿狭小地の工夫
- 注文住宅のリビングに面した収納スペースのような3畳敷き小空間
- 注文住宅の中に書斎客間収納の小空間を確保する
- 南側隣地土地が低い場合緩和規定に注意して建てた注文住宅の高さの工夫
- 住宅リビングや店舗客席医院待合室診察室の間接照明の演出と照度
- 超狭小地で木造3階建て注文住宅を建てるアイデア工夫
- 家の中の色
- 将来の家族構成の変化を予想した間取りプラン準備設計
- 家族構成の変化に順応できる将来の間取りプランの予想設計
- 旧家屋の建替えで既存丸太梁を新住宅に再利用してみた
- 和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
- 木造2階+3階建て二世帯住宅の日当りを良くする設計
- 木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
- 上下分離の二世帯住宅の間取りプラン設計比較
- 歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 木造2階建てロフト付賃貸アパート併用住宅を住宅ローンで建てる
- 趣味の観葉植物カポックを育てて緑を楽しむ注文住宅吹抜けリビング
- 注文住宅住まいのビルトインガレージに趣味のシーカヤックを収納
- 趣味の自転車置場サイクルガレージを注文住宅の玄関にある間取り設計
- 注文住宅で趣味の読書を楽しむスペースと書籍本棚収納
- 都市東京に賢く家を建てて住む 建築家説明トークショー
- 『 完成!ドリームハウス 』で放送された『美術館の様な家』の住まいづくり成功の秘訣
- 家族の価値観に住まいの提案をする建築家の家づくり成功の秘訣
- 冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する
- セミオーダーの内装インテリア木製建具ウッドドア
- 住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
- 注文住宅のインテリア床材で天然木無垢フローリング床暖房の選び方
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- ファブリック布地家具で上質でラグジュアリー高級な住まい
- 地盤調査や検査の正しい見方と地盤改良工法
- 注文住宅家づくりで照明エアコン電気設備をIoT音声認識GoogleHomeスマホで操作
- 注文住宅家づくりの設計図と家相鬼門ハリカケ
- 祠が敷地内にある注文住宅の家建替え計画設計図を実地縄張りで確認
- リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納
- 道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり
- コンクリート数量を抑え工事金額減を行う間取りと木軸構造住宅の工夫
- 木造住宅でシャープな印象を生む鉄骨ササラを組込んだ階段
- 鉄の耐候性を活かし木造住宅の外回りに鉄骨フレーム組込み
- 既製の外壁材を使いワンランク上の仕上がり感を生む方法
- 壁をガラスに置き換えて得られる室内の広がりと明るさ
- 「玄関土間のある家」の設計図は主婦母親女性目線の家事動線アイデアを反映
- 注文住宅の和室ダイニングや畳ごろ寝客間の空間の間取り設計図
- 和風住宅の仏間と仏壇壁面造作
- 和風住宅の床の間付け書院床柱落掛けに既存住宅の造作材料を再利用する
- 木造平屋の家族が集まるリビングに小上がり収納造作を設けて拠り所になる
- 海辺良好眺望の別荘セカンドハウスの設計
- 二世帯住宅の上下左右前後分離の間取り設計図の工夫
- 3階建てだから出来た注文住宅の間取り設計図のデザイン
- 購入予定の狭小土地に家族の間取りプランが建つかの相談から始まった家づくりイベント
- 建ぺい率容積率一杯の間取りプラン予算を確認して狭小敷地を購入
「医院・薬局」関連解説記事
- 住宅リビングや店舗客席医院待合室診察室の間接照明の演出と照度
- 調剤薬局は第一種低層住居専用地域に建てられる?
- 歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
- 医院クリニックモールビルの建替新築計画設計
- 歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
- 医院診療所クリニックの内装工事費坪単価を安くする工夫方法
- 歯科医院デンタルクリニック開業を設計と施工を分離した設計事務所に相談
- 小児歯科医院の受付カウンターとカルテ棚を間仕切りに利用する
- 大磯の調剤薬局併用住宅建替えの売場内装間取りインテリア設計図
- 大磯の調剤薬局店舗の建物外観デザイン正面ファサード設計図
- 大磯の調剤薬局の外部看板サイングラフィックデザインとブランディング
- 木造歯科医院併用住宅の地盤調査と杭基礎地業工事
- 糖尿病内科医院クリニックの間取りプラン平面図
- 心療内科精神科医院メンタルクリニックの新型コロナウィルス感染防止対策
- 心療内科精神科医院クリニックの診察室の防音遮音対策設計工事
- Uターン帰郷して借地に歯科医院併用住宅を建て再開院間する平屋取りプラン
- 調剤薬局付二世帯住宅建替え中仮店舗営業建物ファサード看板デザイン商品陳列内装インテリア
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会 お知らせ
建築家とつくる住宅展・建築家31会 Vol.32
展示・家づくり相談会・トーククショー・ワークショップ
日時:5月27日(木)~31日(日)
会場:東京芸術劇場(池袋駅西口 徒歩2分)・展示ホール1(5階)
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した住宅を始めとする実作品の写真や立体模型を展示して、建築家本人が家を建てたいお客様の悩みや相談にお応えします。会場では万全の感染症対策をご用意して開催します。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・家づくりの順番や流れの具体的な方法を知りたい方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
北島俊嗣 リレーブログ記事
- 住宅リビング店舗客席医院待合室の家具選び
- 和風木造住宅の屋根の形デザイン葺き材料
- 住宅リビングや店舗客席医院待合室診察室の間接照明の演出と照度
- 用途変更の建築確認申請手続きが必要な建物
- 調剤薬局は第一種低層住居専用地域に建てられる?
- 木造3階建て共同住宅賃貸アパートの設計
- 和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
- 歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
- 大地震に耐えて倒れない家住宅建物にするために
- 台風やゲリラ豪雨長雨による住まい建物の雨水洪水対策
- 企業本社オフィスビル建物の建替新築計画設計
- 木造2階+3階建て二世帯住宅の日当りを良くする設計
- 医院クリニックモールビルの建替新築計画設計
- 木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
- 工場事務所オフィス建物の建替え計画設計
- 上下分離の二世帯住宅の間取りプラン設計比較
- 歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
- 相続土地活用の賃貸テナントビル事業収支計画と設計デザイン
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 内外断熱の違いと断熱材発泡スチレンウレタングラスウール
- 高級和風寿司飲食店舗和風モダン内装インテリア設計
- 旗竿地隠れ家木造ロフト長屋型アパート設計デザイン
- 土地購入からのアパート計画ー杉並のロフト付賃貸長屋型木造アパート
- 医院診療所クリニックの内装工事費坪単価を安くする工夫方法
- 歯科医院デンタルクリニック開業を設計と施工を分離した設計事務所に相談
- 防火地域に建つ木造耐火建築物の工事費用坪単価―立川のロフト付アパート併用住宅
- 木造2階建てロフト付賃貸アパート併用住宅を住宅ローンで建てる
- 注文住宅の床の材料として畳たたみを敷いた部屋の使い方
- 今更聞けない注文住宅や別荘の家づくりに必要な5つのこと
- アパート賃貸物件を木造3階建か鉄筋コンクリート4階建かの見極め方法
- 大磯の調剤薬局併用住宅建替えの売場内装間取りインテリア設計図
- 大磯の調剤薬局店舗の建物外観デザイン正面ファサード設計図
- 大磯の調剤薬局の外部看板サイングラフィックデザインとブランディング
- コンクリートブロック塀の危険な使い方と正しい造り方
- 小児歯科医院の受付カウンターとカルテ棚を間仕切りに利用する
- 軽量鉄骨造と重量鉄骨造の違いと長所メリットと短所デメリット
- 和風住宅の床の間付け書院床柱落掛けに既存住宅の造作材料を再利用する
- 和風住宅の仏間と仏壇壁面造作
- 和風住宅の和室応接室の駆込み天井と竿縁天井の埋込み照明
- 木造歯科医院併用住宅の地盤調査と杭基礎地業工事
- 糖尿病内科医院クリニックの間取りプラン平面図
- RC造マンションの設計事務所が行う定期検診と大規模修繕改修工事
- マンションリフォームで設計事務所が関わるメリットデメリット
- エコカラットのアレルギー吸収効果と壁面仕上げデザイン
- マンションリフォームでアレルギー反応材料をサンプル実体験で判定
- 個室寝室を遮音防音室に変えるマンションリフォーム
- マンションリフォームで生活に彩りを添える玄関リビング階段壁面の飾り棚
- 地下室の建築費用が地上建物より高額になる理由
- 建築不可土地に接道確保で建築可能になった路地状旗竿敷地
- 木造2階建て賃貸アパートを満室にする設計工夫
- 遠距離敷地の設計施工相談方法進め方
- 心療内科精神科医院クリニックの診察室の防音遮音対策設計工事
- 心療内科精神科医院メンタルクリニックの新型コロナウィルス感染防止対策
- 在宅勤務テレワーク用書斎机スペースを設けた木造和風二世帯住宅リビング
- 和風住宅の床の間付書院応接間を在宅勤務テレワークの打合せスペースに
- 地下RC造建物の地中外壁防水止水と内部湧水集水排水対策
- 地下水排水対策用外壁二重壁基礎ピット排水釜場ポンプ点検口
- 土地購入してロフト付賃貸アパート併用住宅木造耐火建築を住宅ローンで建てる
- 石彫刻工房アトリエ展示ギャラリー兼用住宅
- Uターン帰郷して借地に歯科医院併用住宅を建て再開院間する平屋取りプラン
- 調剤薬局付二世帯住宅建替え中仮店舗営業建物ファサード看板デザイン商品陳列内装インテリア
- ピロティ型大型車輌駐車庫ガレージ付きオフィス管理事務所
- 荷物EV付在庫商品倉庫せんべい和菓子小売販売店舗の和風数寄屋外観内装間取りプラン設計図
北島俊嗣の設計実績解説記事
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...