木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
1新たに購入した中古木造3階建て住宅を、家族の暮らしに合わせてリフォームするご相談をいただきました。
今回のリフォームは、外部は触らないで、内部も全てを取り替える訳ではなく、部分的なリフォームになるので、当初のデザインを気に入っているから、お客様のお考えも同じでしたが、大きく変えること無く設計デザインする方針としました。
しかしながら工事金額予算は潤沢にはないので、リフォーム特有の設計と見積と工事範囲を選んで金額を抑える方式を選んで頂きました。
設計図に基づいて依頼する工事金額の見積は、一般的には工事種別ごとに示されることがほとんどです。内装リフォームですと、
・木工事
・建具工事
・塗装工事
・左官工事
・内装仕上工事
・電気設備工事
・衛生設備工事
というようになります。これは部屋や部位を越えて、工事の種類で分類されます。
予算が厳しいときに行うリフォームでは、工事種別ごとに行う見積でなく、部屋ごと部位ごとに分けてお見積をして頂きます。お見積総額が予算を超えた場合、工事部位ごとに優先順位を付けていただき、将来工事をしても構わない部分を今回工事から外して、工事金額を予算に収められるようにします。
今回も同様に行い、予算でも満足していただく工事内容になれました。
− 最新イベント情報 −
9/8 (木)11:00~インスタライブ開催 鋼鈑商事&建築家31会
9月8日(木)11:00より、「どこでも光窓」を紹介するインスタライブを行います。 都心のような住宅密集地ではお隣の家との距離が近く、窓を付けても自然光が入りにくいというお悩みがありませんか? 自然採光装置「どこでも光窓」は、「光ダクト」と呼ばれる、内側が鏡のような筒状の部材に自然光を反射させて暗いお部屋を明るくできます。 https://hikari-duct.jp/ 今回は実際に住宅密集地で「どこでも光窓」を採用した住宅にお邪魔して、明るさのイメージをライブでお伝えし...