住宅密集地に建つ狭小住宅2階吹き抜けリビングダイニングの照明
東京の住宅密集地にお住まいのご家族から、建替え設計のご相談をいただきました。
高天井リビングの照明計画
天井の高さが2.3~2.5メートルくらいの室内では、天井に照明器具を設置して下方(床面)を照らして、室内全体を明るくします。
東京の住宅密集地の天井が高い吹抜リビングでは、吹抜けに露出した梁を利用して木材の上下にライティングレール(可動式スポットライトを取付けられる電源用レール)を設置して、照明器具を天井面や壁面を一様に照らして部屋全体が明るく見えるようにしました。
移動するテーブルの可変な天井照明器具
キッチン隣のダイニングテーブルは、テーブルがどの位置にも移動しても照明器具がテーブルの中央に動かせられるように、天井にレール自体が回転してレール下に自由に照明器具を移動できるようにライティングレールを取付けて、吊り下げ型のペンダント照明を取り付ける方式にしました。