高級和風寿司飲食店舗和風モダン内装インテリア設計

東京都文京区白山上に和風寿司飲食店舗の内装設計をさせていただきました。

三角形の内装設計

既存の借地敷地に複数の店舗建物が建っていて、それらを統合して高層マンションを建て、その地上路面部に既存店舗が分譲で再開店することになりました。既存の面積と同等の面積が充てられたのですが、計上が四角形でなく三角形でした。店舗計画として非常に設計が困難な変形店舗でした。三角形は客席でも通路でも収納でも使いづらいが部分が生じてしまうのですが、そこを厨房動線部分にしてクリアしました。

 → 関連解説記事「三角形変形地の内装」

和風モダンデザイン

飲食店としては日本食 鮨店なので、和風モダンの意匠としました。

板前に主人ひとりが立ち、その包丁さばきが舞台で演ずるがごとく客席カウンターで囲み、背景を置き、下がり天井で引き立つようにしました。仕込み厨房につながる開口は、茶室の勝手口のような円弧にしています。

 → 関連解説記事「高級和風寿司飲食店舗内装設計デザイン」

カウンターは食材ガラス冷蔵ケースがないかたちとなっていて、主人板前さばきが覗き込むことなく見ることが出来ます。カウンターの板材は、既存店で使われていた白木の無垢材を継続利用しています。

店内が見れるスリット窓

鮨店というと、店舗内が見れず敷居が高い印象を持たれがちなので、外壁には内部客席の雰囲気が見れるようにスリット窓を設けて、気軽に入店出来るようにしています。外からは中の雰囲気を見れるようにしながらも、客席カウンターに座るお客様の視線とは合わない高さの位置の窓になっています。

 → 関連解説記事「敷居低く居心地良い寿司飲食店舗外装デザイン」

客席の椅子やテーブルも、予算を抑えて和モダンのインテリアに合うシンプルな家具を選びました。

 → 関連解説記事「和風寿司飲食店舗の家具選び」

北島俊嗣
北島建築設計事務所

 

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...