内科診療所医院クリニック併用住宅の代替わり建替えで休院しない計画設計工事順序

湘南大磯で内科診療を開設して続けられている「脇内科」様から、診療所の一部を建替え刷新したいご相談をいただきました。

診療所の老朽化

内科診療所の建物は2つの建物が1つになって機能していました。

2つの建物のうち当初建てられた建物は老朽化が進み、脇先生は患者様を安心して診療することが出来ないとお考えでした。

220809-waki-siteplan-1-scaled.jpg

代替わりの医師先生

また、現在の脇先生のご子息様も医師で、他県の医院にお勤め中で、今回の建替え刷新を期に大磯に帰郷されて、医院を引き継ぎ代替わりをされることになりました。

そして大磯で永年に渡り診療を続けて来られたことによる信頼と実績を永続させるためにも、今回の代替わりの建替え計画で、変えるところと変えないところをしっかりと見極めて、定め進められることになりました。

診療所の役割の整理

建替え計画は、各診療機能の役割について、今回解体される部分もあるので、

  • 工事中は どこで診療を続けるか
  • 工事中は 解体した建物の役割をどこで行うか
  • 機器や材料の収納をどこにするか
  • 完成後の診療方針

をそれぞれ確かめることになりました。

出入口玄関位置の変更

患者様用の出入口は継続して利用される建物側にありました。工事中はその出入口を継続利用することになりました。

建替えられた建物の完成により、新たな建物部分に出入口玄関を設けることになりました。

既存の出入口は完成後、発熱患者様の専用出入口になることとされました。

待合室と受付

待合室と受付は、出入口玄関同様、工事中は継続利用される建物の既存部分を利用して、完成後は新しい建物に移動されることになりました。

診察室

診察室は既存建物の部分と新たな建物にも設けることにされました。

新たな建物は診察室に隣接するように検査・処置を行う処置室が設置されました。

X線レントゲン室

X線室も既存のままを利用されることになりました。

ただし、レントゲン器具についてはアナログフィルム機器からデジタル機器に取替えられることになりました。

このX線室が工事中に継続利用出来ることが、休院しないで建替え工事が進められた要因と言えます。

220806-waki-1Fplan-2.jpg

発熱外来患者様の隔離検査診察室

発熱症状の患者様を受け入れる部屋は、以前は解体された建物部分にありました。

工事中は発熱外来隔離室の確保は困難でしたので、来院時間をずらして診療することにされました。

建物完成後は、まず患者様用出入口玄関が変更になり、既存建物の出入口部分を発熱外来患者様の出入口にすることにされました。

220806-waki-1Fplan-1.jpg

既存建物の出入口部分を新たに区切って、専用の検査診察室にして、患者様同士が交錯しないようにされました。

患者様用トイレ

新たな診療所の建替えでは「神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例」に準拠して

  • 出入口アプローチをスロープに整備して段差の無い床に
  • 扉の開放幅を80センチ確保
  • 車椅子の方も利用できるトイレ

の整備が必要になりました。

患者様用トイレは、車椅子の方でも利用できる広さと器具で整備されました。