東京住宅密集地のリビングを明るくする木造狭小住宅2階吹抜けのハイサイド高窓

東京文京区内の住宅密集地域の木造住宅の建て替えのご相談をいただきました。

吹抜けで明るいリビングにする

周囲を住宅に囲われている状況でも、明るいリビングにするために、リビングを2階に配置して天井を高くして吹抜けにして上部に伸ばし、高天井際に高窓ハイサイド窓を設けて、日差しをリビングに取り込みました。

220718-terakado-168-.jpg

ハイサイド窓高窓を開ける

高天井吹抜上部に設けたハイサイド窓は、日差しをリビングに取り込むと共に、開け放されると吹抜け上部に溜まった空気を外部に放出します。

220805-terakado-snap-030-.jpg

窓自体は手が届く場所にないので(直接 窓を手で開閉することが出来ないので)チェーンで開閉操作が出来るようになっています。

220805-terakado-snap-027-.jpg

溜まった空気を外に出したり、風通しを良くするときは、窓を開けて、天井の高さと空気の温度を利用した室内空気の入れ替えをすることが出来るようにしました。

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...