風景を切り取る開口部 @岸井 智子
今週のリレーブログを担当します、meenaxy designの岸井です。
今回は、「風景を切り取る開口部」について書いてみたいと思います。
以前、金沢を訪れた時に印象に残っているのが、兼六園の中にある茶室からの眺めです。
この写真はお茶をいただくために座った位置からの眺めですが、縁側から続く軒の出、窓の高さなどが絶妙です。庭もここからの眺めを意識して木や灯篭が配置されているのでしょう。
四季折々に美しい表情を見せる庭を最善の形に切り取って客人にお見せするという「おもてなし」に改めて感動しました。
そのお隣の金沢21世紀美術館では、ジェームズ・タレルのこちらの作品
刻一刻と変わりゆく空を切り取っています。
はからずも、建築が風景を切り取るということに思いをはせる日となりました。
現在現場進行中の店舗では、豊かな自然に囲まれた中で、なるべく自然との一体感を得られるよう大きな開口部を設け、その高さや方向を検討しています。
金沢での体験のように、建物を通じて四季折々に美しい自然の風景をより印象的に感じてもらえれば、と考えながら設計しています。
工事はまだ続く予定ですが、無事完成し、たくさんの方に訪れていただける日がくることを楽しみにしています。
「屋根外装窓開口」関連解説記事
- 和風木造住宅の屋根の形デザイン葺き材料
- 和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
- 賃貸住宅屋根やサッシの支持下地や内装自立壁支柱の鉄骨骨組み
- 賃貸住宅建物のコンクリート打ち放し仕上は型枠の種類で造り方と表情が変わる
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 注文住宅一戸建ての外部窓サッシの防犯面格子物干を鉄製スチールで特注する
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- テラスのある暮らしのすすめ1
- テラスのある暮らしのすすめ2
- テラスのある暮らしのすすめ3
- 大磯の調剤薬局店舗の建物外観デザイン正面ファサード設計図
- 既製の外壁材を使いワンランク上の仕上がり感を生む方法
- 外壁窓ガラスサッシ周りの断熱性能向上させる改修リフォーム
- 外壁内に雨水入水して外壁タイル取替えリフォーム
- 外装壁内に雨が進入して下地板が腐食して全面外壁リフォーム改修
- 小型コンパクト住宅家に大きな出窓で広い視界を確保する工夫
- シンプルデザイン白い色の家ホワイト住宅の外壁汚れ防止光触媒塗装
- 住宅で床面積にならない出窓ガラス窓の有効活用
- 郵便受けポストの外壁埋込み直付け自立型の設置場所デザイン
- 気候変動による台風豪雨浸水被害から家を守る流水防水対策
- 住宅の床上げ基礎防水による集中豪雨浸水対策
- 住宅の外装内装床壁面天井を珪藻土漆喰左官仕上げの優しさ
- 外壁窓開口部によって外部風景を切取り豊な自然眺望を建築の一部に取り込む
- 目隠しデザインアクセントの縦格子デザイン
岸井智子 リレーブログ記事
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...