木造2階建狭小住宅の玄関を広く感じるスケルトン階段と手摺

東京文京区の住まいの建て替え相談では、玄関を広く感じられるように2階に上がる階段を、骨組みだけのスケルトン階段にされました。

視線を通すスケルトン階段

玄関を入ると直ぐに2階に上がる階段が見えます。通路と階段の空間を広く感じられるように、階段の蹴込み板(段板と段板の間をふさぐ垂直の板)を無くして、視線が通るスケルトン階段にしました。

階段のササラ桁(段板を支える斜めの梁)を分厚くさせて、段板をより強調させて、視線を通す階段になりました。

220721-terakado-220718-terakado-072-.jpg

階段の手摺

階段手摺は必要最小限にして引き締まった印象を持たせるために、当初は金属製の手摺を希望されました。

ただ、検討を進めると鉄製の手摺りはいかにも冷たいイメージとなり、木製の手摺りになりました。

木製の丸棒材料を金属金物を使ってつなぎ支えられました。

220721-terakado-220718-terakado-102-.jpg

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

オープンハウス(完成見学会)大きな窓の緑道沿いの家 3/8(土) @石井正博+近藤民子

この度、設計事務所アーキプレイスで設計監理しました『大きな窓の緑道沿いの家』(木造2階建、神奈川県相模原市)が竣工間近となり、建て主様のご厚意によりオープンハウスを開催させていただくことになりました。 南側の緑道に面した旗竿変形敷地に建つ木造2階建ては、お隣の母屋と呼応するデザイン(チューダー様式)で踏襲されています。2階リビングの緑道に大きく開いた木製窓と傾斜屋根の垂木現しの天井が特徴の住まいです。 日時    :2025年3月8日(土) 10:00~17:00 場所    :神...