DIY施主施工でローコストマンションスケルトンリノベーション
今週のリレーブログを担当するギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。
今回は、若い2人のマンションリフォーム事例です。
もともとは、ダイニングキッチンを含めて4つの小さな部屋という、古いマンションにはよくある間取りの部屋でしたが、水廻りの位置は変えず(キッチンは作り替え)に、大きなワンルーム、ふたつの界壁(お隣との境の壁)を全て壁面収納、それに小さな寝室をつくるという、スケルトンリフォームをしています。
天井は構造体をあらわして、塗装、床は本来なら下地材であるパーチクルボードを塗装することで仕上がりしています。
片側の壁面収納は、主に衣料、生活用品が納められ、もう一方の壁面収納は、ご主人の音楽CD、映像DVDのためのものです。
収納はランバーコアという合板を使っていて、実は施主自身による施工です。ターンテーブルにテレビも組み込んだカウンター収納も施主施工。天井の塗装、床の塗装も施主施工。工務店さんや職人さんにちょっとコツを教えてもらっての工事です。
施主の苦労の賜物ですが、そのおかげで、この現場工事費はしめて350万円なり。超ローコストリノベーションです。
楽しんで工事できれば、ほんとに世界に1つ、記憶に残るリフォームになります。
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...