建築家との家づくりの進め方_見積調整@磯村一司

IMG_4885

見積依頼をする工務店さんは、1社のこともありますが、3社程度のことが多いようです。
いわゆる相見積です。
工務店さんは、依頼を受けると、工法や材料を確認しながら、職人さんの手間、建材や機器類の値段、作業の面積などを拾い出して、明細のわかる見積書を作成してくれます。

この期間が2〜3週間程度かかります。

見積明細が提出されると、我々は、その見積に表示された工事面積や材料、機器の単価など詳細に確認し、見積査定をおこないます。この見積書は、数十ページに及ぶ明細なもので、一般の方には、調整することが、かなり大変なものです。

査定が終われば、見積の金額、査定内容を建主さんにご報告し、見積金額が予算を超えていれば、見積金額の調整をおこないます。

見積金額は、一回でうまくまとまることは、ほとんどありません。
予算額を念頭に入れて、実施設計は進めているのですが、建材の金額、職人さんの手間賃など、工務店さんや工事の時期によって違いのあるものですから、予算を有効に使いたいと思うからこそです。

見積調整では、我々からの見積査定、建主さんに了解をいただいての仕様変更などを、工務店さんに伝え、工務店さんに再見積をしてもらいます。

この工務店さんとの調整期間は、だいたい見積依頼から、2ヶ月くらいはかかることが多いです。

見積金額が、予算内の納まれば、建主さんと工務店さんによる工事契約書の締結です。

 

磯村一司+政本邦彦
ギルド・デザイン一級建築士事務所

著者情報

磯村 一司 + 政本 邦彦磯村 一司 + 政本 邦彦

磯村 一司 + 政本 邦彦 いそむらかずし まさもとくにひこ

株式会社ギルド・デザイン
一級建築士事務所

風や光、素材の扱い方、住宅としての生活のしやすさ、それらをバランスよく、シンプルでさわやかで心地よい、その上で、建主さんの考える一つ先のデザインを提案します。

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...