それぞれの家の設計において考えたこと/矢野口の家 @菰田真志+菰田晶
今週のリレーブログ担当の菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。
今回は過去の仕事を振り返って、それぞれの家の設計において考えたことを書いてゆこうと思います。
一軒目は 矢野口の家 です。

この家は 新築ではなく スケルトンリフォーム です。
もともと70坪を超える大きな家だったのですが、完全分離の二世帯住宅にするにあたって、「減築」「増築」「バリアフリーリフォーム」「耐震補強」等をおこなう大掛かりな仕事になりました。

元々の佇まい

工事開始直前の姿

竣工後
元々の家は数回の増改築を経て、構造だけではなく使い勝手や光の入り方などいろいろな問題を抱えていました。
また周りの敷地の使い方も含めて再検討しようという中で計画が進んでゆきました。
話をきいているだけでも数回の増改築・リフォームを経験し、最も古い元々の家の事を聞くとかなり古い家というのがわかりました。いっそうのこと新築にしようかという話もありましたが、求めている面積と予算を考えるとリフォームにしようということでスケルトンリフォームになった経緯があります。
光を遮っていた和室部分を減築し、親世帯で使う部分を平屋で増築し、段差ができていた屋根を整理して、基礎の補強を施し、それぞれの世帯が住みやすく、かつ今までの骨格を活かしながらプランを検討してゆきました。
ここでずっと住まわれていた施主さまのこうしてほしいという要望は切実なものもあります。
そういったものをよく聞き取って、改善してゆく。その中に新しいものを組み込んでゆく。
既存が有るからこその解決方法を考える。これがこの家で考えたことです。
(有)菰田建築設計事務所 菰田真志+菰田晶
HP http://www.archi-komo.co.jp
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


