そうだ 京都、行こう。 @田中功一+佐藤美欧
昨年(2021年)の11月初旬、
コロナの感染者数が1桁まで下がったのを機に、
「そうだ 京都、行こう。」と思い、「桂離宮」に行ってきました。
コロナ前は、いつも抽選にもれ、なかなか行くことができなかったのですが、
当日は、現地に直接行っても入れる様な状況でした。
(念のため前日、現地で予約をしました)
この時期の京都は、どこも貸し切り状態で
紅葉も始まり、落ち着いた風情のある京都でした。
屋外なのか、屋内なのか。
日本建築の特徴ともいえる「曖昧な空間」には、
秋の傾いた日差しと、秋風が、通り抜け、
ゆったりとした時間が流れていて、心地よかったです。
話は変わりますが、「京都市」は、ウクライナの「キエフ市」との姉妹都市で、
まだソ連の一部だった1971年に、姉妹都市となったそうです。
後に独立したウクライナを含む、民主主義の国の人口は、
世界人口の1/3 (29%) しかないことを、
今現在のウクライナ危機により、知りました。
平和を持続することが如何に難しいかを身に染みて感じています。
Stop War!
Peace in Ukraine!
一級建築士事務所378A
https://www.378a.net/
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...