2020年11月8日

今週のリレーブログを担当しています、アトリエハコ建築設計事務所です。 もうすぐ完成する住宅「ひなたの家」 〜現場編〜 設計がひと通りまとまると、次はいよいよ見積もりです。 今回は、建設地域や工事規模・難易度などを踏まえて…もっと読む

2020年11月8日

今週のリレーブログを担当しています、アトリエハコ建築設計事務所です。 もうすぐ完成する住宅「ひなたの家」 〜実施設計・ディテール編〜 ひなたの家の敷地は面積約13坪の狭小地ですが、その間口は約3.8M、奥行は約11.2M…もっと読む

2019年5月15日

時々耳にしませんか、併用住宅。日ごろ併用住宅(兼用住宅)には、住まいの新たな魅力や可能性のヒントが沢山あると感じています。実際に、古川都市建築計画一級建築士事務所で設計しました実例も紹介しつつ、気になる一端をお話ししたい…もっと読む

2018年6月1日

外壁に開口(窓)を設けることは、光や空気を取入れるために住宅には欠かせないものです。そこに求められる性能は風雨をしのげる事はもとより、防火上の制限や特に近年では断熱といった様々な要素が絡み、ある意味制約が多い部位と考えて…もっと読む

2018年5月31日

住宅の外壁には、色々な素材のパネルや左官仕上など様々な材料、製品が使われています。 外装とそこに取合う内装材を含めてカラースキムを行っている様子。外装の場合は特に太陽光のあたり方によって色の出方が変わるので晴天時と曇天時…もっと読む

2018年5月30日

同一の応力が必要な部位で「木」と「鉄」比べた場合、より部材を細くする事ができるのは「鉄」です。特に「鉄」の建築構造部材は工業製品化されているため、材料の重量を出来るだけ減らした上で、最大限の応力が発揮出来る様に設計されて…もっと読む