住まいのまわり「一本の樹」 @古川達也
街に家を建てるとします。。
「住まいのまわり」とは、家と街のあいだ。。
本日は住まいのまわり最終回。
玄関先に育つ「一本の樹」のお話。
住まいのまわりに、たった一本の樹。それだけでも
嬉しいものです。
限られた土地における家づくり。庭をもうけることが
難しい場合もよくありますが、そんな時でも、
家族を見守るたった一本のシンボルツリーがあるだけで、
幸せな気持ちになります。
例えば、以前に設計した個人住宅【山見の家】
実はこの住まい、建主が土地を購入した際、はじめから
敷地内に一本のハクモクレンの樹がありました。
設計当初、皆で話し合い、この樹を残すことを前提に
プランニングすることになったのです。
夏は青々と茂り、秋には葉を落とす落葉樹です。
落ち葉は風にまい、
敷地内を超え道路や隣地にも落ちます。
親しい仲にも礼儀あり、ご家族が落ち葉を片付ける際は、
自然とご近所にご挨拶。落ち葉ひろいがきっかけで、
日々の会話がひろがることもあるようです。
春には、大きな白い花が沢山つきます。
「咲きましたね!」のご近所会話が、自然と挨拶に。。
玄関先の樹は、住まいそのものの間取りとも、
インテリア空間とも、直接関係がないのですが、
にもかかわらず、住まいの顔として、
ご家族の気持ちや元気が街に現れ、ご家族と街をソフトに
繋ぐ大切な暮らしのアイテムです。
住まいづくりにおける「住まいのまわり」。住まい手や
土地環境に合わせ様々ですが、丁寧に考えることで、
より住まいの魅力に繋がるように思います。
「庭ガーデン」関連解説記事
- 住まい手もゲストも楽しくなる家注文住宅の玄関庭や内装インテリアの演出
- デッキテラスやバルコニーの床木材オーストラリア桧イペウリン人工木材
- 趣味の観葉植物カポックを育てて緑を楽しむ注文住宅吹抜けリビング
- くつろぎの空間に外構庭ガーデンの景色を取り込む
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- 道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり
- コンクリートブロック塀の危険な使い方と正しい造り方
- 造り付け家具の台所キッチン食器棚便所手洗いカウンター
- 既存樹木を伐採切らずに残しつなぐ家の建て替え方法
- 玄関までの庭アプローチの階段段差高さ解消で浸水災害対策工夫
- 近所付合い話し合いは町とつながる場と気付き玄関先に立ち寄りベンチを設ける
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会 お知らせ
建築家とつくる住宅展・建築家31会 Vol.32
展示・家づくり相談会・トーククショー・ワークショップ
日時:5月27日(木)~31日(日)
会場:東京芸術劇場(池袋駅西口 徒歩2分)・展示ホール1(5階)
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した住宅を始めとする実作品の写真や立体模型を展示して、建築家本人が家を建てたいお客様の悩みや相談にお応えします。会場では万全の感染症対策をご用意して開催します。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・家づくりの順番や流れの具体的な方法を知りたい方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
古川達也 リレーブログ記事
- 設計図面だけでなく立体模型を使って建築家は家づくりを検討説明
- 立体模型を作って設計すると建主も工務店も骨組み柱梁構造がよく分かる
- 家のイメージを確かめには家具小物備品調度品がある建築模型を作る
- 玄関内部に自転車置場がある山見の家がスーモマガジン自転車と快適な家に掲載
- 住まいのリフォーム住宅設計増加とワンガリ・マ―タイ氏の「もったいない」
- 趣味の観葉植物カポックを育てて緑を楽しむ注文住宅吹抜けリビング
- 注文住宅住まいのビルトインガレージに趣味のシーカヤックを収納
- 趣味の自転車置場サイクルガレージを注文住宅の玄関にある間取り設計
- 注文住宅で趣味の読書を楽しむスペースと書籍本棚収納
- 住まいのまわり「ミニガーデン」
- 住まいのまわり「サイクルガレージ」
- 住まいのまわり「ウッドフェンス」
- 住まいの可動家具「収納付きベッド」
- 住まいの可動家具「畳台」
- 住まいの可動家具「ダイニング椅子」
- 住まいのまわり「一本の樹」
- 住まいのまわり「 窓 」
- 住まいのまわり「スロープ」
- 住まいのまわり「デッキ」
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納
- 道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり
- マンションの水廻りリフォームで採用したホーロー浴槽風呂
- 地盤調査は、やってもやらなくても良いか?「地盤から考える家づくり」
- 地盤補強(地盤改良)は必要か?「地盤から考える家づくり」
- 既存の古家解体と地中地盤補強杭を引き抜く
- 物販飲食店舗医院理美容室併用住宅の日常生活と業務活動を分けた間取りプラン
- ショールーム見学で省スペース住宅トイレ手洗い室設計の参考にして間取り便器器具決定
- コロナウイルス感染防止対策の注文住宅の間取りプラン設計図と手洗い台スペース
- 近所付合い話し合いは町とつながる場と気付き玄関先に立ち寄りベンチを設ける
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...