NARIHIRA RECEPTION_140707 @石川 利治

前面道路側の壁がようやく出来上がり、最後のピースとして屋上への螺旋階段が設置されました。今回の計画では、各階に、それぞれ外部空間を盛込みました。ビルの上階を住戸として使うにあたり、この外部空間の存在が、屋内空間での暮らしを、より豊かにすると考えました。

3D01_140905

5階のテラスはリビング、ダイニングと大きな開口部で繋がり、通風、採光と共に、窓の外に連続する背景として、内部空間に広がりを与えます。中間期にはテラスでお茶を飲む等、生活空間の一部としても使って頂けます。テラスへは、玄関からシューズクローゼットを経由して、土足のまま移動する事ができ、テラスと屋上は、先の螺旋階段で繋がっています。屋上からは、隅田川花火を眺める事ができるので、来客時には、お客様ご自分の靴で、屋上へとお招きする事ができます。東京の暮らしを楽しむためのささやかな仕掛けが、こんな所に盛込まれています。

3D02_140905

石川利治
3*D空間創考舎一級建築士事務所

著者情報

石川 利治石川 利治

石川 利治 いしかわ としはる

3*D空間創考舎一級建築士事務所

お客様にとって「快適で上質な空間」をお話をしながら、 きめ細かく建築に盛り込みます。コミュニケーションを大切にし、 技術力と感性の統合を行い、最適なご提案を致します。

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...