マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
今週のバトログ担当、ギルドデザインの磯村です。
年初の担当となり、年初の挨拶で、吉岡徳仁のガラスの茶室の写真を使わせていただきましたつながりで、今週は、昨年当社が設計監理し、マンションリフォームをして造った茶室の話をしたいと思います。
茶室といわれても、一般の方には少し縁遠く、敷居が高い存在、よくわからないものかもしれませんが、狭い和室というイメージはありませんか?
この計画は、茶道の先生が、生徒さんにお稽古をしてもらうための茶室の計画です。一通りのお稽古がつけられる広さとなると、8畳の広間の茶室となります。
綺麗に仕上がった和室、茶室ですが、そこには職人さんたちの丁寧な仕事の積み重ねがあります。
少し難しいかもしれませんが、仕上がれば隠れてしまう部分、綺麗に見せる、狂いがこないようにするための細工など、大工さんの仕事を紹介します。
この現場では、エレベーターや階段で2間(約3.6m)の長さ材料が運べなかったため、8畳の長さで必要な2間の長さの造作材(敷居、鴨居、天井材など)が、すべて繋ぎとなってしまいました。
敷居(左)と欄間鴨居(右)の接合部分です。金物を使ってきっちりと締め込んで繋いでいます。
木材は乾燥していくうちに、ねじれたり、隙ができるものですが、空調が行き届いた現代の住宅では、尚更です。
柱と鴨居、柱と敷居などの接合部分の仕口には、大変な手間をかけて加工しています。とりわけ、数寄屋と呼ばれる丸太を扱うような造作では、自然の曲線を意識しての加工が必要です。
左上は、鴨居の仕口加工の様子で、右上が仕上がった鴨居を、上から見たところです。
最近、住宅工事の大工さんは、鑿を使うところを見たことがありませんが、数寄屋造りの大工さん達では、当たり前の道具です。
左下が、鴨居と柱の取付いた状態です。乾燥収縮による隙が出ないように、仕口の加工に加えて、金物でもしっかりと締め込んでおきます。
右下は、敷居と柱の取り付きの様子です。柱の欠き込みの中にある穴は、敷居をボルトで締めこむためのものです。
詳しい現場の様子などはこちらからどうぞ。
「マンションの茶席」ブログ
ギルドデザインHPはこちら
「和風」関連解説記事
- 和風木造住宅の屋根の形デザイン葺き材料
- 和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 高級和風寿司飲食店舗和風モダン内装インテリア設計
- マンションリフォームの茶室床の間火灯口の左官土塗り壁京聚楽スサ壁
- マンションリフォームの広間茶室の床の間掛け軸飾り付けの金物
- マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
「リフォームリノベーション」関連解説記事
- 寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
- 古家木造賃貸アパートを戸建て住宅に改修リノベーション
- 既存空間をよみがえらせる戸建てリノベ
- 歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
- 中古住宅マンションを購入してリノベーションやリフォームをして理想的に暮らす
- 木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
- 住まいのリフォーム住宅設計増加とワンガリ・マ―タイ氏の「もったいない
- システムキッチン既製品が気にいらないならオリジナルデザインオーダーキッチン
- 失敗しない住宅リフォームリノベーション 建築家説明トークショー
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- 中古住宅マンションを探してリフォームする家づくりを建築家と実現する
- 急こう配階段をゆったり登れるように取り換えたバリアダウンリフォーム
- 寒い北側のお風呂バスルームを明るい南側に移動するリフォーム
- アジアンテイストデザイン設計のマンションスケルトンリフォーム
- 独り住まいの分譲マンションLDKスケルトンリフォーム
- インテリアデザイン設計のマンションリビング居間リフォーム
- 既存空間をよみがえらせる戸建てリノベーション住宅キッチンリフォーム
- 骨組み構造を取り替える建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 丁寧に解体する建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 耐震補強と断熱改修の建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 建替え新築できない土地の木造住宅スケルトンリフォーム
- マンションリフォームの茶室床の間火灯口の左官土塗り壁京聚楽スサ壁
- マンションリフォームの広間茶室の床の間掛け軸飾り付けの金物
- マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
- 外人向け賃貸用の西洋館風デザイン住宅にリフォームリノベーション
- 明るいLDKに改築中庭を造る減築鉄骨造住宅リフォームリノベーション
- DIY施主施工でローコストマンションスケルトンリノベーション
- 愛犬と暮らすための家リビングダイニングキッチンを変える住宅リフォーム
- 愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
磯村一司+政本邦彦 ばとろぐ記事
- リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
- 床材の土間コンクリートモルタルタイルのメリットデメリット
- 床材のじゅうたんカーペット畳のメリットデメリット保温クッション吸音
- 床材の木フローリングのメリットデメリット掃除ダニ対策肌触り調湿硬さ滑り
- 多種の床材選び畳カーペット木フローリング土間
- アジアンテイストデザイン設計のマンションスケルトンリフォーム
- 独り住まいの分譲マンションLDKスケルトンリフォーム
- インテリアデザイン設計のマンションリビング居間リフォーム
- 骨組み構造を取り替える建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 丁寧に解体する建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 耐震補強と断熱改修の建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 建替え新築できない土地の木造住宅スケルトンリフォーム
- マンションリフォームの茶室床の間火灯口の左官土塗り壁京聚楽スサ壁
- マンションリフォームの広間茶室の床の間掛け軸飾り付けの金物
- マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
- 外人向け賃貸用の西洋館風デザイン住宅にリフォームリノベーション
- 明るいLDKに改築中庭を造る減築鉄骨造住宅リフォームリノベーション
- DIY施主施工でローコストマンションスケルトンリノベーション
- 愛犬と暮らすための家リビングダイニングキッチンを変える住宅リフォーム
- 愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
- リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
- 外壁窓ガラスサッシ周りの断熱性能向上させる改修リフォーム
- 断熱改修リフォームで気密性向上とヒートブリッジ結露をなくす
- 既存マンション住宅に茶室をリフォームリノベーション
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)12/15 大沢の家(仮) @菰田真志+菰田晶
この度、菰田建築設計事務所(菰田真志+菰田晶)で設計監理しました『大沢の家(仮)』のオープンハウス(完成見学会)を建主さまのご厚意により開催させていただけることになりました。敷地に隣接する川と桜の眺望を取りこむことを考えた家です。 日時:2019年12月15日(日) 11時から16時まで 場所:東京都三鷹市(京王線調布駅よりバス) 注意:引渡し前の建物ですのでお子様等お連れの場合には事前にご連絡いただきたいと思います。 ご興味ある方は、>>お問い合わせフォームよりお申し込みくださ...