地鎮祭 @ 小林眞人
地鎮祭はどうしたら良いですか?
というご相談をよく頂きます
地鎮祭とは、工事を始める前に、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式でこれには神式と仏式があります
一般的には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されていて、安全祈願祭と呼ばれることもあります
一般的には神式で行われ、神社から神主さんに来ていただいて、儀式を行います。
従来はその土地の地元の神社にお願いするのがほとんどでしたが、近年では
場所を問わず対応してくださる神社・神主さんもいらっしゃいます。
式次第や内容もその神社・神主さんによって違うものなので
何を準備する必要があるのか?神主さんへのお礼(玉串料・初穂料)なども
直接神主さんに伺うのが良いでしょう。
(伺わないと判らない事が多いので 失礼 だとか思う必要はありません)
敷地内にある井戸を埋める場合などにはそのお祓いを合わせて行います。
一方で地鎮祭をしないケースも多くあります
それは宗教的な考えによる場合もありますし
日程調整や費用の観点からの場合根本的な考え方による場合 色々ですが
地鎮祭をするしないはご自分の判断次第で構いません
− 最新イベント情報 −
これからのSMILE HOME展 at東京芸術劇場 (池袋) 5/27(金)〜29(日) 開催のお知らせ
建築家31会では5/27(金)〜29(日) これからのSMILE HOME展 を東京芸術劇場(池袋)で開催いたします。(昨年延期となったイベントです) NEW これからのSMILE HOME展 at東京芸術劇場(池袋) 日時:2022年5月27日(金)~5月29日(日) 10時〜18時 会場:東京芸術劇場(池袋) ギャラリー1(5F)入場無料 ◆Map・アクセス方法>> 東京都豊島区西池袋1-8-1 (JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池...