ハーフシステムバス@栗原守+小泉拓也

今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いしています。今回のリレーブログでは光設計が設計で繰り返し使っているアイテムについて3つくらいを紹介してみたいと思います。

光設計のおすすめアイテムその2

2回目の今日はハーフシステムバスです。

2階にお風呂を計画するときに、北側斜線などの制約で勾配天井になるような場合、システムバスの天井を斜めにカットしてもらうこともオプションでできるのですが、光設計ではよくハーフシステムバスを提案しています。下半分がユニットになっていて、壁と天井は大工さん工事で作れますので、バス用のパネルにしたりカナダ杉の板張りにすることもできます。TOTOやリクシルからハーフバスが販売されているのですが、バリエーションが豊富過ぎて迷うくらいのシステムバスと違ってハーフバスはバリエーションが2種類くらいしかありません。色もホワイトのみなのですが、逆にシンプルですてきなバスルームを計画することができます。

光設計/栗原守+小泉拓也

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者情報

栗原 守 + 小泉 拓也栗原 守 + 小泉 拓也

栗原 守 + 小泉 拓也 くりはらまもる こいずみたくや

一級建築士事務所 光設計

「呼吸する住まい」をテーマに自然素材と自然エネルギーを有効に利用するエコロジーな住まいを建築主さんと2人3脚で設計しています。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...