よりどころのある家-その4「世界の中心の光」@七島幸之+佐野友美
前回のリレーブログで、窓と居場所の関係について触れました。
窓が内と外を結びつけ、室内に居心地をもたらすという話。
それでは、密集住宅地で、窓を設けようにも周囲を隣家に取り囲まれている場合は
どうすればよいのでしょうか?
そんなときは、空に目を向けましょう!
そうです、空はみんなのもの。
どんなに建て込んだ環境にあっても、我が家の屋根には必ず日光が降り注ぎます。
大胆に屋根に開口を穿ち、その下に思いっきり吹抜けを設けて、
とっておきの日光を家の中に導き入れましょう!
そうすれば我が家は、明るく柔らかい光が降り注ぐ、
「世界の中心」と感じられるような空間となるはずです。
>>七島幸之 + 佐野友美/アトリエハコ建築設計事務所 建築家31会のページ
>>アトリエハコ建築設計事務所のHP
31会での家づくりーひなたの家〜プレゼンテーション編〜
31会での家づくりーひなたの家〜コンセプト・スタディ編〜
31会での家づくりーひなたの家〜実施設計・ディテール編〜
31会での家づくりーひなたの家〜現場編〜内覧会のご案内
よりどころのある家-その1「家づくりのヒント」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その2「我が家のカタチ」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その3「窓と居場所」@七島幸之+佐野友美
よりどころのある家-その4「世界の中心の光」@七島幸之+佐野友美
建築家ならではの工夫いろいろキッチン@七島幸之+佐野友美
家事動線優先の家
建築家31会イベントで出会い、設計中です1@七島幸之+佐野友美
建築家31会イベントで出会い、設計中です2@七島幸之+佐野友美
狭小住宅において、窓辺の居心地を高めることにより、省スペースと快適性を両立する工夫 @七島幸之+佐野友美
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会
建築家とつくる住宅展・建築家31会 Vol.32
展示・家づくり相談会・トーククショー・ワークショップ
日時:5月27日(木)~31日(日)
会場:東京芸術劇場(池袋駅西口 徒歩2分)・展示ホール1(5階)
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した実例を展示して、建築家本人が居り、家を建てたいお客様の悩みや相談にお応えします。万全の感染症対策をご用意して開催します。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
七島幸之+佐野友美 リレーブログ記事
- 注文住宅のインテリア床材で天然木無垢フローリング床暖房の選び方
- よりどころのある家-その4「世界の中心の光」
- よりどころのある家-その3「窓と居場所」
- よりどころのある家-その2「我が家のカタチ」
- よりどころのある家-その1「家づくりのヒント」
- 造作オーダーキッチン@マンションリノベーション注文住宅
- 生活家事動線通路に沿って収納を設けてスッキリな住宅になった
- 土地探しから相談出来た家づくり相談で比較確認購入事例
- 2階か3階か法令規制比較検討相談出来た家づくりの設計図
- 狭小住宅のリビング窓辺造作の設計デザイン工夫で快適で省スペース実現
- 購入予定の狭小土地に家族の間取りプランが建つかの相談から始まった家づくりイベント
- 建ぺい率容積率一杯の間取りプラン予算を確認して狭小敷地を購入
- 狭小地に部屋を無駄なく納める廊下通路ないスキップフロア間取りプラン
- 狭小地にスキップフロアでワンルームの天井吹抜けに設けたキッチンカウンターの工夫
- 31会での家づくりーひなたの家〜現場編〜内覧会のご案内
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...