よりどころのある家-その3「窓と居場所」@七島幸之+佐野友美
家はそもそもシェルターですので、
雨風がしのげればそれで良いという考え方もあります。
しかし、人間は外の環境から完全に閉ざされた空間で生きられる訳ではありません。
なぜなら、人間は外の世界の中に自分を位置づけたいという
心理的欲求を持つ生き物でもあるからです。
その意味で、建築にとって「窓」は室内空間の環境調整装置であるとともに、
外の世界に室内を接続する重要な要素。
周囲の環境との関係を踏まえて、閉じた箱に慎重に開口が穿たれるとき、
はじめてそこに、眺めによって世界と結びつけられた、
その土地・場所に根付いた、かけがえのない「居場所」が出現します。
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...