シンプルな住宅 髙野洋平
こんにちは。今週の「リレーブログ」を担当しております。髙野洋平です。
皆さんは住宅と聞いて何を思い浮かべますか。
居間があって、台所があって、風呂、便所があって寝室がある。子供部屋もある。生活をするには色々な部屋が必要です。それぞれの部屋の大きさや配置も重要ですよね。
住宅の設計では生活をしやすいようにそれらを組み合わせていくわけですが、私の設計ではそれらをできるだけシンプルにまとめていくことをお勧めしています。
自由な形状で組み合わせすぎると構造が破綻したり形状の複雑さからコストがかかり過ぎる結果になります。基本的にシンプルな形体ほど表面積が小さくなるので、外壁のコストや断熱性能の面でも有利になるでしょう。
各室の面積は大き過ぎず小さ過ぎず、配置も動線も収納もあるべきところに然るべきボリュームでというとなかなか大変ですが、住宅から余分なコストを除くことができるのは大きなメリットです。
最近では表面積や断熱性能が設計者に即座にわかるよう、CADの機能も進化してきているのでとても期待しています。コスト、性能、必要面積、しっかり管理して納得の家をつくりたいですよね。
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...