シンプルな住宅 髙野洋平

こんにちは。今週の「リレーブログ」を担当しております。髙野洋平です。

皆さんは住宅と聞いて何を思い浮かべますか。
居間があって、台所があって、風呂、便所があって寝室がある。子供部屋もある。生活をするには色々な部屋が必要です。それぞれの部屋の大きさや配置も重要ですよね。

住宅の設計では生活をしやすいようにそれらを組み合わせていくわけですが、私の設計ではそれらをできるだけシンプルにまとめていくことをお勧めしています。
自由な形状で組み合わせすぎると構造が破綻したり形状の複雑さからコストがかかり過ぎる結果になります。基本的にシンプルな形体ほど表面積が小さくなるので、外壁のコストや断熱性能の面でも有利になるでしょう。

各室の面積は大き過ぎず小さ過ぎず、配置も動線も収納もあるべきところに然るべきボリュームでというとなかなか大変ですが、住宅から余分なコストを除くことができるのは大きなメリットです。

最近では表面積や断熱性能が設計者に即座にわかるよう、CADの機能も進化してきているのでとても期待しています。コスト、性能、必要面積、しっかり管理して納得の家をつくりたいですよね。

著者情報

髙野 洋平髙野 洋平

髙野 洋平 こうの ようへい

髙野洋平建築設計事務所 一級建築士事務所

敷地の良い所を見つけて環境の良い住まいを創りましょう。

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...