建築・建材展に行ってきました2@髙野洋平
おはようございます。寒い日が続きますね。
今日はビックサイトの続編です。
GOOD DESIGN区画で、31会協賛の神谷コーポレーションさんが受賞されていました。フルハイトドアと聞いて詳しい方はご存知かもしれませんが、天井まである扉のことです。扉を天井まで上げると垂れ壁が無くなるので意匠性が良いのはそうなのですが、建築家のプランの中には基本空けた状態で生活する扉があったりするので、開けているときは垂れ壁を消したくフルハイトで指定したりします。神谷さんの扉は意匠性がとても良くて、天井高さ2600mmまで対応できます。すっきりした空間にしたい方は是非検討してみて下さい。
最大の特徴は「枠」が無い事です。「枠」は通常25mm位で扉の周りにグルッと3方まわっているあれで、デザイン的にすっきりまとめようとした時に邪魔になるのですが、天井や壁にフラットに埋め込むのに苦労します。設計が難しい箇所は施工がさらに苦労するので、見積もりに反映されて建築家は高いとなるのですが、そんな「枠」が神谷さんの扉を使うと最初からありません。絶妙の意匠性、施工性での受賞と思います。改めましてgood design受賞おめでとう御座います。
今日はとてもマニアックな方向にいってしまいましたが、是非神谷さんのフルハイトドアを見て頂きたいのでこの辺で。Web→http://www.kamiya-yokohama.co.jp/ Facebook→https://www.facebook.com/kamiyaCo/
・二世帯住宅集まって住む家の設計事例
・都市東京に賢く家を建てて住む
・失敗しない住宅リフォームリノベーション
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...